一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 実施作業一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員・会員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム 2006年11月
このホームページは原則毎月上旬に更新します

一橋植樹会ホームページへようこそ。

アンケート
私達は国立キャンパス100年の森プロジェクトを推進します。
 一橋植樹会は、一橋大学の掲げる方針・計画に沿い、卒業生・教職員・学生三者の交流を通してキャンパスの緑化推進、環境整備・保全に必要な援助を長期継続的に行うことを目的としています。
 如水会員の皆さんだけでなく、教職員・学生の皆さんにも植樹会活動に参加してもらうよう呼びかけています。

学生の皆さんへ
自然薯の葉
自然薯の葉
※画像をクリックすると拡大されます

11月の作業で掘り起こした自然薯の葉。同じ根元から対の葉が出ているツルを見つけるとその先、深い深い土の中に念願の自然薯が現れます。

 
whatsnew
  • 11月17日(第33回)月例作業

    ※画像をクリックすると拡大されます
    総勢58名の参加で、東本館の北側および東1号館南側で下草刈りとゴミ拾い、廃棄された立看板の整理をしました。また、今回の目玉は、年に一度のお楽しみ「自然薯堀り」の日でもあります。学生全員を加えた作業参加者の7割が「自然薯掘り」を希望しました。収穫は参加者全員が賞味するのに十分な量で、粘りが強く、濃厚な味の自然薯を堪能できました。
    詳細はこちら
    今回一番の収穫と福嶋先生
      今回一番の収穫と福嶋先生
    自然薯掘りの作業中 自然薯の調理中
    自然薯掘りの作業中

    自然薯の調理中


  • 11月29日(第34回)月例作業
    今月2回目の作業。作業は学生ディ−を予定していましたが、部活等で学生の出席が期待できず、作業ディ−に変更。参加者は総数22名。職員集会所周辺の下草刈り、枝きり、ツル植物退治に加え、再度自然薯堀りに挑戦しました。詳細はこちら
  • なお42年会ホームページ(http://www.josuikai.net/nendokai/s42kai/aiko_syokujukai.htm)に第33回・第34回とも、42年会の参加レポートが掲載されています。それを転載していますのでご覧下さい。こちら

  • 記念植樹の整備
    今回はモチノキ(泰山会の植樹、西キャンパス消防器具庫西側)、月桂樹(小泉明・高橋朝次郎・加藤弥兵衛三氏の植樹、西プラザ北側)の整備をしました。 詳細はこちら

  • ※画像をクリックすると拡大されます
    モチノキの整備前 モチノキの整備後
    モチノキの整備前 モチノキの整備後

  • 学生との懇談会
    11月30日佐野書院で。田崎副学長をはじめ教職員6名、学生30名、OBは植樹会員17名が参加。今回のテーマは「仕事、緑、そして人生」。学生の就職について、OBのアドバイス、学生と語り合い。田崎先生の “初めて経験する企画で素晴らしかった。”との感想いただき、参加学生にも好評でした。準備した側も正直安堵しました。
    レポートおよび参加者感想はこちら。

  • 会員数の異動
    10・11月における新入会員は、総計で91名で、先月紹介した31年会の36名に加え、42年会の16名が際立っています。お蔭様で、今年度会員600名(前年比5割増し)の目標達成は目前です。また新任の坂内副学長にも早速に入会いただき、「植樹会についてお話を聞き、また資料をいただき、これまで、会の名前のごとく植樹のみが活動と誤解していたことが恥ずかしい限りです。遅ればせながら会員の一人にさせていただきます。自然を愛し、母校を思う皆様の純粋な志に深く敬意を表したく存じます。美しい緑の環境は一橋大学の教育・学究活動を支えるクオリティであり、これからも高い理念の下一橋植樹会が活躍されることを望んでやみません。」と、既会員が一様に嘗て抱いたと同じような感慨を素直に語られた、ありがたいメッセージをいただきました。 会員の詳細はこちら

    会員種類 9月末 10.11月異動 11月末
    I   個人会員 OB一般 400 退会 2
    入会 84
    482
    教員 15 入会 1 16
    職員 27 入会 2 29
    小計 442 85 527
    II  団体会員 15 0 15
    III 特別会員 5 0 5
    IV 学生会員 37 入会 4 41
    合 計 499 89 588
    注) 11月24日現在で集計

  • モリアザミ(森薊)
    好評連載中の「今月の野鳥」の著者中野晶子さんから「職員集会所の南側で咲いているモリアザミを見つけました。植生リストに追加します。」と知らせがあり、11月下旬に撮った写真を送っていただきました。先月も紹介しましたように、中野さんはキャンパスの「植生リスト」のメインテナンスをされています。今も新しい発見が続き、「植生リスト」には今年4月発行の小冊子3号のときの420種から現在は445種を数えるにいたっています。「モリアザミ」は日当たりがよく少し湿り気のある原野に見られるキク科の多年生草本植物で、花期は通常9〜10月といわれる。数輪咲き残っていたということですから、今秋の温暖な気候のあらわれといえましょう。花は上向きに咲き、総苞がとても大きく触れても痛くない。食用には柔らかい若い葉、根。葉はてんぷら、各種和え物。根はてんぷら、きんぴら、各種和え物、各種漬け物。根は、本来山牛蒡の味噌漬けとして用いられていたが、現在では殆んどが野菜のゴボウに代わっている。

    ※画像をクリックすると拡大されます
    モリアザミ
    モリアザミ

  • 第63期一橋フォーラム「環境」
    3ヶ月10回にわたって開催された一橋フォーラム「環境」も11月21日の福嶋先生の講義をもって終了しました。最終レポートは竹澤京介さん(平7経)から。  こちら

  • 如水会名古屋支部例会に出席
    11月8日、今年度団体会員として植樹会に加入いただいた名古屋支部の例会に國持副会長が出席しました。植樹会の考え方や活動実態の理解者を、また植樹会支援者を増やすため、このような意見交換の機会をもっともっと設けることの必要性を痛感します。名古屋支部の皆さん有難うございました。  レポートはこちら

  • 一寸いい話 2編
    不思議な偶然の出会いが、味な交友の輪を拡げてゆく、國持副会長の投稿文です。もう一遍は植樹会員のある友人が、その友人から紹介されたとして知らせてきた、ネット上で見た一寸良い話。人は、感謝の気持ちを大切にしながら、互いに学びあい・助け合いながら生きてゆく。近時世上を騒がす、子供の自殺・いじめ・児童虐待等考える上で貴重な示唆を与えてくれる、心温まる話です。こちら

一橋植樹会作業予定
▲作業予定
    今後の日程
  • 12月14日(木)13:30 職員集会所
  • 1 月19日(金)13:30 職員集会所
  • 3 月15日(木)13:30 職員集会所
 
11月の作業の様子 (11月17日第33回および 11月29日第34回の月例作業の様子 と、記念植樹整備の詳細)
 
実施作業一覧へ≫

今月の野鳥
今月の野鳥はルリビタキです。
ルリビタキ

一橋植樹会 作業参加申込
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と して年会費で支援していただける方、 作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。
ボランティアの方
会員登録はこちら≫
作業参加申込はこちら≫
 
一橋植樹会会員・ボランティア募集

植生リストを公開しました。

 
バックナンバー
次に関する過去の掲載記事をご覧いただけます。ご参考にしてください。
 
キャンパスマップ
ゾーニングマップ
野鳥マップ
© 一橋植樹会