>>back

番外編:創作意欲を刺激する邦楽
LP / Holy Fuck Takk... / Sigur Ros finally we are no one / mum All of a Sudden I Miss Everyone / Explosions In The Sky KID A / Radiohead Illinoise / Sufjan Stevens Dummy / Portishead classics / Aphex Twin The Campfire Headphase / Boards of Canada Seven Saturdays / Seven Saturdays Misery Is a Butterfly / Blonde Redhead The Lie Lay Land / World's End Girlfriend in a safe place / The Album Leaf 76:14 / Global Communication Chill Out / The KLF Double Figure / Plaid MEZZANINE / Massive Attack
★以下の詳細では、ジャケットの画像をクリックすると、試聴できるサイトにジャンプします。
★アーティスト名をクリックすると、プロフィールが書かれたサイトにジャンプします。
(注)この企画ページは創作意欲を刺激する洋楽を紹介するという純然たる目的のために作られており、それぞれのCDの購入を促進したり、そのメーカーの宣伝をしようとする意図は全く含まれていないことをご了承ください。

#1
LP / Holy Fuck
title
LP
artist
HOLY FUCK
release date
2007.10.26
genre
Electronic
comment
(推薦曲)M4"Lovely Alien"
彼らの音楽は空間を創造する。その空間に居れば自ずと創造力が湧き上がる。聴いていて心地の良い音楽です。(by ネームペン)
>>top


#2
Takk... / Sigur Ros
title
Takk...
artist
Sigur Ros
release date
2005.9.13
genre
Alternative
comment
M1の"Takk..."に始まり、M2の"Glosoli"、M3の"Hoppipolla"を経て、M4の"Meo Blodnasir"までの14分57秒間は本当に神懸かってます。Vo.ヨンシーの繊細で儚げな声や、キラキラしたグロッケンシュピールの音、それを支えるベースやドラムの重低音が奇跡的に上手く重なり合っていて、目をとじて聴けばどこか現実にはない異世界に、気がつけばトリップしています。
そしてその時、この異世界を表現しようとする衝動が体の内部から突き上がってくるのを感じるはずです。
あとこのジャケも音のイメージとピッタリで素晴らしい。(by ymtis
>>top


#3
finally we are no one / mum
title
finally we are no one
artist
mum
release date
2002.5.21
genre
Electronic
comment
#2のSigur Rosと同郷でアイスランド出身、mumの2ndアルバム。アイスランドの気候風土が影響してか、両者の音には相通ずるものがあると思います。それは、いわゆる“ユートピアサウンド”。どこか現実にはない異世界(ユートピア)で鳴ってそうな音。amazon.co.jpの商品レビューが上手くこれを表現してくれてます。「不思議で神秘的な子ども時代のおぼろげな記憶」、「うっとりするような世界」。まさにそのとおり。
アイスランド出身のアーティストの作品にはジャケが素晴らしいものが多いんですが、これもその一つ。常人の感性ではこんなジャケ作れないと思います。 (by ymtis
>>top


#4
All of a Sudden I Miss Everyone / Explosions In The Sky
title
All of a Sudden I Miss Everyone
artist
Explosions In The Sky
release date
2007.2.20
genre
Alternative
comment
インストなのに、ヘタな歌より感情がひしひしと伝わってくる。それもよくある厭世やら嘆息やらなどではない。すべてを祝福し、現在を強く肯定し、明日への確かな希望を抱く、そういったポジティブな感情だ。それらが混然一体となって洪水のように聴き手に降りかかってくる。中盤からの盛り上がりでの天を突き抜けるようなギターのうねりを聴いていると、何かしら救われたような気分になる。21世紀の救済の音楽だ。 (by ymtis
>>top


#5
KID A / Radiohead
title
KID A
artist
Radiohead
release date
2000.10.3
genre
Electronica / Alternative
comment
まずは何も考えずにM1"Everything in its right place"を聴いてほしい。『KID A』という別世界の始まりを告げるようなそのイントロは、聴く者の心をざわつかせ、不安にさせ、その音の中にのめりこませる。そしてそのあとに続く"Kid A"、"The National Anthem"でその不安は最高潮に達する。だがそこで聴きやめないでほしい。M4"How to disappear completely"は、そんな絶望感の中で一筋の光としてどこまでも美しく響く―。
そのあとがどうなるかは、あなた自身の耳で確かめてください。最後の"Motion Picture Soundtrack"の最後の部分まで、きっと聴きやめることはできないだろうと思います。
スタンレー・ダンウッドによるアートワークが素晴らしい。絶望を表現しきっています。ジャケから続くブックレットの一連のアートワークは、美術にかかわるものであれば一度は見るべきといえるほどのものです。 (by ymtis
>>top


#6
Illinoise / Sufjan Stevens
title
Illinoise
artist
Sufjan Stevens
release date
2005.7.5
genre
Folk, Pop
comment
カラフルで綺麗でスッと入ってくる音楽。冬の朝、冷たい風と透き通るような空気、温かいコーヒーに彼の曲。最高です。作業用BGMにもどうぞ。(by R.O)
>>top


#7
Dummy / Portishead
title
Dummy
artist
Portishead
release date
1994.10.18
genre
Alternative / Trip Hop
comment
 ジャケからして相当にダークなこのアルバム。音も相当にダークです。全体を覆うこの空気、一言で表すならば「悲愴感」ですね。かと言って聴きづらいかといえばそんなことはなく、どちらかといえばBGM向きの一枚です。HIP HOPベースのバンドサウンドにVo.のBeth Gibbonsの絶品ボーカルが乗って、かなり独自性の高い音になってます。(by ymtis)
>>top


#8
Classics / Aphex Twin
title
Classics
artist
Aphex Twin
release date
1995.2.3
genre
Techno
comment
 先のWarp20のファン投票で「Windowlicker」が堂々の一位に選ばれたAphex Twinですが、個人的にはこの一枚が一番“らしくて”好きです。M1の「Digeridoo」なんてもうぶっ飛んでます。(by ymtis)
>>top


#9
The Campfire Headphase / Boards of Canada
title
The Campfire Headphase
artist
Boards of Canada
release date
2005.10.17
genre
Electronica / Ambient
comment
 2時とか3時とか、真夜中に聴くのに最適な一枚。mumやSigur Rosとはまた違った種類のトリップができます。そんなに主張の強い音ではないけれど、しばらく聴いていると不思議な気分になります。(by ymtis)
>>top


#10
Seven Saturdays / Seven Saturdays
title
Seven Saturdays
artist
Seven Saturdays
release date
2010.01.12
genre
Postrock / Ambient
comment
 ネットで音楽を聴き漁っていた時に偶然発見した一枚。以前FIRSというバンドで活動していたJonathan D. Haskell という人が新しくはじめたプロジェクトだそうです。The Album Leafにも通ずるその音楽性は、どこまでも耽美的で叙情的。その響きに耳を澄ますように静かに音が奏でられ、ひたすら美しい音世界が構築されていきます。ジャケも特に素晴らしい。こういうCDがCDショップにあったらジャケ買いしちゃいますね。
 ちなみにこれはiTunes store限定配信だそうで、CD派の自分は涙を呑んでダウンロードしました。(by ymtis)
>>top


#11
Misery Is a Butterfly / Blonde Redhead
title
Misery Is a Butterfly
artist
Blonde Redhead
release date
2004.03.23
genre
Alternative
comment
 世に「泣きメロ」なるものが多々ありますが、これはもう泣いちゃってますね。ひたすらに暗い、悲壮感いっぱいのダークサイド・ミュージック。とはいってもメロディやサウンドアレンジにはかなり秀逸なものがあるので、暗いモノ嫌いの人もとにかく一聴してみることをお勧めします。雰囲気たっっっぷりでおなかいっぱいになります。(by ymtis)
>>top


#12
The Lie Lay Land / World's End Girlfriend
title
The Lie Lay Land
artist
World's End Girlfriend
release date
2005.02.25
genre
Electronica
comment
 真夜中の人気のない公園のごとき不吉なただならぬ雰囲気が漂い、聴いていてどうしようもなくハラハラする。もうだめだ、もうこれ以上我慢できない、となった辺りで曲は急な展開を見せ、それまでとは打って変わってひたすらに美しく壮大な音が、真冬の夜空にかかるオーロラのように降りかかってくる。聴き手は呆然とその音に聴き入り、恐怖の海からギリギリのところで救われたことを感じ、大いなる安堵に包まれる―。曲中で予想もしない展開が次々に起こるので、まるで映画か何か見ているような錯覚に陥るほどです。
 このアルバムの世界観を見事に表現したジャケの絵は、あまりに有名な絵本作家/イラストレーター、酒井駒子氏によるもの。(by ymtis)
>>top


#13
in a safe place / The Album Leaf
title
in a safe place
artist
The Album Leaf
release date
2004.6.22
genre
Postrock
comment
 Seven Saturdaysのところで引き合いに出したThe Album Leafの押しに押されぬ不朽の名作。彼(The Album LeafはJimmy Lavalleのソロ・プロジェクト)の音楽は、時を選ばずリスナーの心にすっと入ってくる。諦観とか達観とかそういった言葉がよく似合う。個人的には、Sigur RosのJonsiと共作したM6"Over The Pond"が白眉。(by ymtis)
>>top


#14
76:14 / Global Communication
title
76:14
artist
Global Communication
release date
1994.6
genre
Ambient
comment
 意味深なタイトルの意味だとか、Global Communicationのメンバーのものすごいキャリアだとか、この一枚がアンビエント・シーンに与えた衝撃だとかの解説は他のサイトに任せるとして、純粋に「76:14」という音について感じたことを一言。ドラえもんのタイムマシンに乗ってるときはきっとこういう音が聞こえているにちがいないといえばなんとなく想像がつくでしょうか(途中で時計の針の音みたいなのも入ってるし)。瞑想に耽るには最適のBGMです。(by ymtis)
>>top


#15
Chill Out / The KLF
title
Chill Out
artist
The KLF
release date
1993.3.4
genre
Ambient / House
comment
 はたしてこれを音楽と呼んでいいのかって気になるほど、環境音の連続なこのCD。サンプリングの技術を巧みに使いこなし、さらにその上からシンセサイザーの音をかぶせている(このシンセがなんとも絶品!)。「これを聴けば、あなたもジャケの羊のようにチル・アウトできます」みたいにどっかのサイトで書いてあったのですが、しばらく聴いているとほんとに大草原で身を休める羊になったような気になってきます。(by ymtis)
>>top


#16
Double Figure / Plaid
title
Double Figure
artist
Plaid
release date
2001.5.29
genre
Electronica
comment
 熟練のなせる技というべきか、完成度の非常に高いエレクトロニック・ミュージック。スペーシーなサウンドの中にほんのりと漂う寂しげな空気は、たとえるならば『スターウォーズ』のなかで戦闘状態にある星々の住人が、希望を見出せない自らの惑星の将来を前になすすべもなくただただ嘆き悲しんでいる、といった感じでしょうか。(by ymtis)
>>top


#17
MEZZANINE / Massive Attack
title
MEZZANINE
artist
Massive Attack
release date
1998.5.12
genre
Tip Hop
comment
 響き渡る低音のベースと呻くような抑えたラップが醸し出すこの超不吉な感じは、彼らにしか作りえない独特な世界観。濃い。ひたすらに濃い。社会から見捨てられた男が一人、ぼろぼろの荒廃してうらぶれた一軒家の真っ暗な部屋の中で、それでもひっそりとしたたかに生き続けている、といったイメージが浮かんできます。(by ymtis)
>>top