1980(昭和55)年度 1979年12月6日、新委員会を結成する。 12月22日、久保講堂にて、第1回青春賛歌コンサート東京(寮歌祭)が行われ、これに出演する。 「武蔵野深き」(校歌)、「嗚呼浅春の色ゆるる」(甲南高)、「離別の悲歌」(東京商大予科)を、指揮島本啓太郎にて演奏する。 広島高寮歌による交響詩「怒濤」(鈴木英明)を、指揮・阿部匡一、歌唱指導・片岡通昭、合唱・東京大学音楽部コール・アカデミー・横浜市立大学混声合唱団・東京工業大学向岳合唱団・お茶の水女子大学合唱団コンコルディア・一橋大学男声合唱団コール・メルクール・創価大学銀嶺会合唱団、オーケストラ・一橋大学管弦楽団にて、演奏する。 1980年1月12日、国分寺さがみにて、4年生追い出しコンパを行う。 3月18〜21日、狭山青年の家にて、委員会合宿を行う。 4月、「学苑」第24号が発行される。 4月、新歓パンフを発行する。 4月3〜7日、相模湖YHにて、上級生合宿を行う。 4月11日、入学式が行われ、校歌を演奏する。 4月12日、初練習を行う。 4月19日、新入生歓迎コンパを行う。 4月28日、デル・メル第1号を発行する。 4月29〜5月4日、富浦臨海寮にて、新入生歓迎合宿を行う。 5月5日、津田塾大学クール・プルニエと前期合コンを行う。 5月?、上智大学女声合唱団と合コンを行う。 5月?、相模女子大学女声合唱団と合コンを行う。 6月上旬、現役OB交歓会を行う?。 6月7日、共立女子大学女声合唱団と合コンを行う。 6月11日、千葉県立八街高校体育館にて、八街高校遠征演奏会を行う。 「校歌」、男声合唱組曲「月光とピエロ」(上級生のみ)、「ミサ」(上級生のみ)、「ランナウェイ」「筑波山麓男声合唱団」「蜃気楼」、民謡を演奏する。時間短縮のため、「枯木と太陽のうた」をカットする。 6月15日、津田塾大学クール・プルニエと合ハイを行う。 6月?、実践女子大学合唱団と合コンを行う。 6月21日、デル・メル第2号(神戸大ジョイント特集号)を発行する。 6月23〜25日、一橋・神戸ジョイントコンサート直前合宿を行う。 6月25日、新宿文化センター大ホールにて、第7回一橋大・神戸大ジョイントコンサートを行う。 6月26〜29日、学年別合コンを行う。1年生は学習院大学輔仁会音楽部女声合唱団と、2年生は慶応義塾大学ワグネルソサエティー女声合唱団と、3年生は田中千代女子短期大学女声合唱団、4年生は津田塾大学女声合唱団クール・プルニエと行った。 7月22〜25日、演奏旅行を行う。 7月23日、水戸市民会館にて、水戸演奏会を行う。 7月25日、栃木県教育会館にて、宇都宮演奏会を行う。宇都宮女子高校とのジョイントコンサートであった。 8月28〜9月1日、信濃平スキー場にて、夏合宿を行う。三商大交流会を行う。 9月22日、ホテルオークラ平安の間にて、如水会の主催により故大平首相追悼式が行われ、これに一部有志が参加する。 10月上旬〜中旬、合コン合ハイ週間となる。 10月5日、新宿御苑西口公園にて、フェリス女学院大学シュメルツェンコールと合ハイを行う。 10月8日、結婚式に出演する。 10月10日、兼松講堂にて、歌の集いin兼松が行われ、これに参加する。 定演曲目から演奏する。 11月1〜3日、一橋祭にて、屋台と喫茶店、おから当てを出店する。 11月1日、兼松講堂にて、第6回一橋音楽祭が行われ、これに参加する。 11月8日、潤之介杯争奪麻雀大会を行う。 11月17日、デル・メル第25巻第3号を発行する。 11月18〜20日、狭山青年の家にて、定演合宿を行う。 11月29日、江東公会堂にて、第28回定期演奏会を行う。 練習は、月曜日の午後5時〜8時、木曜日の5時〜8時、土曜日の午後2時〜5時に行った。 1980年度版愛唱曲集を発行する。 昭和55年度委員会 部長・佐々木潤之介、常任指揮者・増田順平、ヴォイスコーチ・岸信介、 委員長・石井一成、運営責任者・大貫英則、会計・引地稔、渉外・鶴田重宏、渉内・鈴木秀哉、OB担当・吉本豊治、演奏会マネージャー(ジョイント)・桐山良則、同(演奏旅行)・山田和男、同(定演)・小沢孝三郎、 学生正指揮者・島本啓太郎(4年)、学生副指揮者・中島賢二、インスペクター・村田智彦、同・伊藤秀史、パートリーダー(トップ)・沢田誠、同(セカンド)・安松延朗、同(バリトン)・近藤芳正、同(バス)・伊藤秀史 プログラム編集・伊藤秀史、同・近藤芳正、同・安松延朗、デル・メル・鈴木秀哉 部員は、1980年11月29日現在で64名であった。