NET座談会・学生時代シリーズ
学生時代の世相の一端
Date: Wed, 27 Aug 2003
12月クラブのみなさま
山崎 坦
「学生時代にーーー」シリーズの一端として過去の世相を回想して見ませんか。
歌は世につれ、世は歌につれ、と申します。
所謂流行歌の走りは「東京行進曲」(昭和4年)(このレコードの裏は「紅屋の娘」)でした。
当時、私はまだ中学生で、保護者同伴でなくては映画は見られませんでしたけれど
も、
「東京行進曲」は家庭でレコードで聞けましたから、裏面の「紅屋の娘」とともに、
今でも良く覚えております。
TVもなくて、ラヂオと言えばNHKだけで、徳川夢声の「宮本武蔵」とか
「君の名は」ぐらいで、娯楽が少なかったから、レコードや、読書専一でした。
「東京行進曲」 歌詞 西條八十 作曲 仲山晋平
劈頭書きましたように、まさに世につれで、当時の景 色を如実にあらわしており、私共には、誠に懐かしいものです。
♪ 1、昔恋しい銀座の柳
(銀座通りの街路樹は柳で、長い垂れ下がった葉が風になびいていました。 現在、吉祥寺の大通りで見る事が出来ます。 ♪パリのマロニエ銀座の柳--♪
と言う歌もありました。マロニエの日本名は栃の木で、これまた吉祥寺の東急デパート側の街道に見られます。
(マロニエの種子をひそかにパリから持ち帰って実生に成功した人を知っています。)
♪ 1、昔恋しい銀座の柳
仇(アダ)な年増を 誰が知ろ
ジャズで踊って リキュルで更けて
あけりゃダンサーの涙雨
(私共は卒業すると直ぐ兵役に服さねばならなかったから、戦後復員してから垣間見たのですが、私共の少し上の先輩はダンスホールとかカフエーなるものをご存知だったと思います。大正デモクラシーという文化爛熟期があって、その反動がファッショだったのでしょう。
私共の時代はファッショの時代でした。この歌詞は一寸前の良き時代、ダンスホー
ル で踊れた時代。チケットを渡して好みのダンサーと踊る。)
♪♪----間奏-----
♪
2、 恋の丸ビル あの窓あたり
(女性がオフィスに進出し始めましたが。稀少価値がありました。男子は男子校、
女子は女子校とわかれており、「男女は七歳にして席を同じうせず」といわれた こ ろですから、自由な社会に出ると、即相手を意識しました。社内結婚は随分多いで す。
私が昭和16年12月卒業して、就職し、17年1月の1月だけの職場が丸ビルの隣 でした。)
♪ 2、恋の丸ビル あの窓あたり
泣いて 文書く 人もある
ラッシュアワーに拾ったバラを
(電車は皆が座って通勤出来た時代で した。)
せめてあの子の思い出に
♪ 3、広い東京 恋ゆえ狭い
(当時の東京は狭かったですね。山手線の外は、荏原郡であったり、多摩郡など郡で した。) いきな浅草 忍び逢い
(最初に出来た地下鉄は渋谷〜上野〜浅草(銀座線)、川端康成「浅草紅団」に緑色
の制服にパリのおまわりさんの帽子のような帽子を被った車掌は、素敵だと言って、 女性に騒がれたそうです。女性の華はバスの車掌で、アメリカ女優のようなメークアッ
プをしていて、颯爽としていました。)
あなた地下鉄 私はバスよ
恋のストップ ままならぬ
♪
4、シネマ見ましょか お茶飲みましょか
いっそ小田急で 逃げましょか
(当時山手線の外側え、郊外電車が出来始めていました。小田急はその走りでした。
新宿は今の吉祥寺よりも小さいほどの街で、デパートといえば三越だけだったかな、 ほていやが伊勢丹になったのかしら。喫茶店が出来始め、映画館は武蔵野館など大小
多数ありました。小演劇のムーラン・ルージュ劇場があり。中村屋えはよく行きまし たね。夜はおでんやで---) 変わる新宿 あの武蔵野の
月もデパートの 屋根に出る オワリ
Wed, 27 Aug 2003
戦前の歌とダンスホールのことですが、
私は大学2年の夏休みに6組の鈴木、故矢守
君等とフィリピン、香港、上海で先輩がホールの見学をさせてくれました。相手につかまつて、いれば良いのだと,けしかけられて、歩きました。
60何年も前の事。欧
州では戦いが始まりましたね。たしか。香港では我々角帽、学生服に交通整理のターバン姿のインド人巡査が気を使ってくれたのを覚えています。 大野晴里