ゼミ紹介

但見ゼミは2012年に発足した、中国法を中心に勉強をしているゼミです。中国語ができなくても、先生が中国関係の日本語や英語の文献を教えてくださるので、中国に興味を持っていればどなたでも大歓迎です。

ゼミの流れとしては、前半に三年生の担当者が中国法の入門書(日本語)の担当箇所をまとめて発表し、後半に各々のゼミテンが各自の研究発表を一日につき一人ずつ行います。テーマは各自興味が持ったもので、参考資料は先生が提供してくださいます。

また普段のゼミ以外には、但見先生とともに法律事務所への訪問や、学内・学外合同ゼミ、中国を研究している他大のゼミとの交流など、様々な活動も行っています。2020年、21年は行えていませんが、夏には合宿があり、各々夏休みの間に研究した課題の成果をこの合宿で発表します。自由時間も比較的あり、ひと夏の思い出なども。

但見 亮 先生

【名前】 但見 亮
【職名】 教授
【専門分野】 基礎法
【研究分野】 比較法学,中国法,外国法
【研究職歴】 2003年04月~2006年03月 早稲田大学比較法研究所 助手
2006年04月~2008年03月 早稲田大学アジア研究所 客員講師
2007年04月~2008年03月 藤沢市役所オンブズマン事務局 専門調査員
2008年04月~2010年08月 早稲田大学法学学術院 助教
2010年09月~2013年08月 一橋大学法学研究科 専任講師
2010年09月~ 早稲田大学比較法研究所 招聘研究員
2013年09月~2018年12月 一橋大学法学研究科 准教授
2019年01月~2020年03月 一橋大学法学研究科グローバル・ロー研究センター 教授
2020年04月~ 一橋大学法学研究科 教授
2020年04月~ 一橋大学法学部 教授
【一言】 (ゼミについて)法律・法学をライフワークにする人は、深みまたは隠し味に。そうでない人は、法律・法学入門に。法学嫌いな人も、楽しめます。

年間スケジュール(2021年度)

4月 (初回)自己紹介、論文の作成方法のレクチャーなど
7月 夏休み前最終回
9月 夏休み明け・ゼミ再開

GLP(香港・台湾)スタート
11月 香港総領事館調査員のゼミ卒業生によるお話
12月 竹下ゼミと合同ゼミ、香港中文大の先生の講義

ゼミ新歓活動

年間スケジュール(2013年度)

4月 (初回)自己紹介、3年生は研究テーマを仮決定する

夏始めのアフター、ゼミ活動開始
6月 東京大学中国社会学の阿古ゼミ訪問

(最終回)夏休みの課題決定

西村あさひ法律事務所訪問、納会
9月 3日間熱海にて夏合宿
10月 冬始めのアフター、ゼミ活動再開

元北京大使館勤務の外交官との座談会
12月 ゼミ新歓活動

Page Top ↑