第13回定期演奏会 B2 団員アンケート

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)
自分:チョット欲張り過ぎの感覚、団の年齢構成から見て、最後まで出来るか心配。結果として,やりきったが、ベンチを採用して、良かったとホッとしている。

聴衆:バラエティに富んだ、充実した内容。但し、初めて男声合唱を聴く様なレベルの聴衆にとっては、かなり分かりにくい。民謡といっても現代音楽にちかいもので、日本の歌でもう少し、知られている曲の方がよかったかもしれない。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)
  自分:①一番良く練習を積んだ曲で、特にオケとのコラボがうまくいったと思う。

      ②難曲の割に練習(定演メンバーでの)が足りなかった。バルト以降は、大漁歌い込みを中心にやったが、矢張     りマダマダ練習不足と思われた。

    ③気持ちよく声が出せた。チェロ3人はよかった。聴衆:

    ①男声では初めてと言う声も多かったが、作曲家が意図した構成と聞いて納得し
演奏も、合唱がソロを引き立て     て大変良かった。(サウンドが心地よいと評判)

    ②目先が変わっており、独特の世界を醸し大変 impressive だった。

    ③良く声が出ていて、大曲を楽しめた。(一部でFFの高音部になるとテナーの声が割れるとの辛口もあったが、     それも含め好評と捉えられる)

3.舞台進行、衣装等について

 
*東京南澪会のピンクは結構目立ったが好印象。タンホイザーは各種ジャケットでも良かったが、フォーレの場合  には二人だけ黒でチョット目立ちすぎだった?? 

   *ステマネが進行表作りで苦労したが、結局は略時間通りで終演になったことGood.

      *タンホイザーのエンジ蝶タイ、ワインカラーの楽譜カバーは好評だった。

   *矢張り日本民謡は暗譜(出来るくらい練習を積み上げて)で遣りたかった。衣装も暗譜なら法被でも良かったか    もしれない。

4.チケット販売について

   今回もチケット担当が大活躍、入場者実数で1,333人、記録的な入り、お疲れ様。私の場合には40枚売り代金回収  完了だったが、当日、急病で来られなかった人が3人居た。何れも奥様の方でご主人も来場見送った。 (結局S席が5  席空席となった)

5.プログラム等、印刷物について

プログラム構成は内容も充実しており、表紙の評判の良さも含めvery goodでしたが、校正で少し落とし穴がありましたね。特に出演メンバーの最後のページは要注意ですね。更に、印刷を工夫して、大変経済的に仕上げた点は二重丸でした。

6.レセプションについて

   矢張り、食べ物が少ないとの声が多かったですね!叉、来賓の方々には食べ物を小皿に入れ持って行ってあげる等  の心遣いがひつようでした。出演者の先生方は略立ちっぱなしでしたので、大分お疲れではなかったかと心配でした  。スピーカーには時間を切っていても、一旦話し出すと、どうしても長くなってしまうコントロールの難しさはあり  ますが、心配していたほどは延びなかったので良しとしましょう。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

受付:は守屋チームがいつもながらのキチンとした対応でvery good

未就学児:事前に申告して頂いていた以外の来場なしで、問題無かった。但し、TOCから再三言われているように、未就学児入場ご遠慮の remarkは矢張り次回からは付けるべきで、今回の5歳児のようなケースは特別対応として、事前の申請・相談に限って対応すべきと思う(次回のチラシ/チケット面には記載すべし)à要議論。

楽屋:TOCの場合に同じ場所で、B1(リサイタルホール)と3F(コンサートホール)二つのホールが上下にあり、B1の楽屋口から入ると直ぐにリサイタルホールの楽屋があり、コンサートホール用の楽屋は3階と4階にある。コンサートステージは3階にある。(更にややこしいのは、コンサートステージ平面図で1階がステージのある階)これらをキチンと頭に入れておくこと重要。楽屋裏は広くて使いやすいが、上述の楽屋の位置関係が頭に入ってないと迷う。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)
*未就学児の件は上述のとおり、再度よく議論すべし。

  *夏は極力避けたい。

  *今後もTOC使用するのであれば井清さんに舞台監督を依頼すべし。

  *簡単で良いが、各ステージの前に陰アナで曲の紹介を入れてはどうか?

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  ステイジ構成は非常に良かった。大曲の間に民謡をいれたことは歌う立場からは民謡は歌い

  難いものがあったが聴衆の立場からは変化があって楽しかったようだ。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  <自身>

 (1)昔やったこともあって演奏慣れしていた。

 (2)練習不足を感じた。

 (3)オーケストラやパイプオルガン等またプロの歌手の洗練された声の質、ノビのある声などに助けられ演奏効果は上出来であった。

3.舞台進行、衣装等について

  舞台進行からみて衣装は着替えやすかった。今後もこうありたい。団長の挨拶は評判が良かった。

4.チケット販売について

  管理がすばらしく上手になされていて感心した。

5.プログラム等、印刷物について

  解説がよく出来ていた。シンプルでよかった。

6.レセプションについて

  いろいろな人の話、人数が多く、また話しが長すぎるいらいあり。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  特に問題なし。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

  体力維持につきそれぞれ工夫が必要。年令も40_80代と様々であるが、各人それぞれ体調管理を意識しながら、本番にのぞむことが肝要と考える。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:T2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

フォーレとタンホイザーと2つの重量級のステージに加え、難易度の高い日本民謡と能力の限界に迫る3ステージ構成で、当日ゲネプロまで不安が残ったが、本番は比較的うまく演奏できたと思う。聴衆の意見も聴いて楽しかったという好評が多数。
 

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  オーケストラ、パイプオルガン、ハープと演奏するのは初めてだったが、音を聴けばハーモニーに入りやすく、歌いやすかった。

(聴衆)男声合唱のフォーレが新鮮だったとの反響多数。

  一部リズムが乱れた箇所があったが、本番が一番出来が良かった。

(聴衆)メロディ、リズムに親しみ、懐かしさを感じたとの感想。難曲との感想。

  プロのソリスト、及び約100名による合同演奏で壮大かつ華麗なステージになり、私自身、演奏を楽しみながら歌うことができた。

(聴衆)加藤令子さんの最初のアナウンスでオペラのあらすじがわかり、演奏内容が理解できたと好評。平井、伊藤のソリストの歌唱力、男声合唱の迫力に魅了されたと、このステージが一番良かったとの感想多数。

3.舞台進行、衣装等について

(舞台進行)関係者間の細部にわたる事前打合せ、何度も繰り返したすり合わせ、ステマネの深堀氏作成の緻密な進行表により、大過なくスムーズに完了。

(衣装等)ステージごとの着替えを最小限にしたのは正解。臙脂色蝶ネクタイ、楽譜カバーの貸与など、賛助出演者への配慮は良かった。

4.チケット販売について

1330人の来場は前回を90名強超過で大成功。チケット管理係の尽力に負うところ大。
 

5.プログラム等、印刷物について

プログラムはデザインが良く、内容も読みやすく、良かったと好評。一部、参加者名が落ちたり、「タンホウザー」の誤植があったのは残念。

6.レセプションについて

賛助出演者が多かったことで、参加者が例年より多かった。招待者、賛助出演者への団員の接待は十分ではなかったが、全体としてはB1の企画、進行よろしく無事終了。予算より大幅に赤字を抑えての決算は良かった。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

VIP対応については上記の通り。)

入館者リストを作成し、楽屋ごとの鍵の配布と回収を担当したが、当初楽屋の所在する階数を誤り、異なる部屋に部屋の鍵を配布し、あわてて修正する局面があった。事前確認が不十分を反省。受付は当日受付、チケット紛失者、未就学児童への対応等大きなトラブルもなく無事完了。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

団員の高齢化が進む中、演奏時間2時間半の今回のステージ構成は負担大。今後は演奏時間の短縮を考えるべき。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

   
合唱、オケ、プロのソリスト、オルガンなどお客様に聴いても見ても変化に富んでいてかつ馴染みある曲があり楽  しんでもらえる曲目・構成であった。(聴衆の反応もこれに尽きるようあった)

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  (自分) 

1)民謡:まだ消化不足な部分があった。

 (2)フォーレ:B2が最後まで音程に不安を抱えていたのが残念。もっと早い段階でつぶしておくべきであった。

 (3)タンホイザー:永井さんから何度も注意されてきたことができず、ゲネプロになって初めて、ソロのバックコーラ          スとしての歌い方が、やっとできたような気がする。

(聴衆)

1)大変重厚にして音楽性豊かな演奏を聴かせていただきました。久方ぶりに感動しました。

(2)(最近体調を壊している旧MGCメンバー) 懐かしい方々のステージでの勇姿を拝見し、とても励まされました。ホールからバス停迄の帰り道は、来た時より遥かに軽い足取りでした。

3.舞台進行、衣装等について

 1)出演者が多くなり進行なども大変だったのに、お疲れ様でした。

 (2)進行表が改訂の都度、A41枚(せいぜい2枚)の印刷にならないか、と期待していましたが、無理でしたね。でも7枚は多すぎます!!

 

4.チケット販売について

 1)チケット販売の管理は、大変な作業なのに素晴らしかった。

 (2)今回の出し物がフォーレとタンホイザーという馴染みのあるものであったことも販売に大きく寄与していると思われる。今回の客を固定客に取り込めれば次回以降も集客がより安定すると思われる。

 

5.プログラム等、印刷物について

  プログラムの内容はいつにもまして素晴らしい出来であった。

 

6.レセプションについて

 1)進行はスムースで楽しませていただきました。

 (2)今回も料理は少なかったようですね。

 

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

 (11330前に来場されたが入り口が混雑していて結局、民謡から本来の席で聴かれた方が多く、原因が14時開演    とは違う、との事前の説明不足なのかその他なのか、調べる必要あり。

 (2)プログラムでの曲目解説とMCによる解説の併用は、耳で聞いたほうがわかりやすい一方、プログラムと同じことを言わなくてもよい、との意見も出るし悩ましいですね。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

 

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

    

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  観客;タンホイザーは好評。

自分;「ソロ入りの仕掛け」が当たった感じ。

2.舞台進行、衣装等について

  自分; V.G. 

3.チケット販売について

    自分; Regular 

4.プログラム等、印刷物について

  自分; V.G

5.レセプションについて

    自分; よかった。だけど折角遠くから参加したのだから、一言ぐらいしゃべらせてくれたら・・・

6.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

 

7.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

自分:早くプロの指揮者をお願いすべき。

 (永井さん、亀井さんも勿論続けてください)  

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:B2 

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想①、聴衆からの意見②に分けて)

  よく考えられていた。②満足した模様です。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

自分:

①男声合唱編曲向けの表現に工夫がいる。高音響ホール向けのPPが過剰でオケ音量に負けていた。

 ②難しい編曲の消化不良。長い斉太郎節は中盤以降合唱ソロ共乱れが目立った。

 曲に馴染んでおり、ソロ・合唱のバランスも良かった。応援合唱団の効果が大きい。

聴衆:

①⦿音楽にもう少し縦横の柔軟性があると感動がより大きく伝わります。合唱団員の技術と能力が充分感じられたので、指揮者の特性だと思います(下記慶大OB)。

⦿男声合唱としてはかなりの高声が要求される曲ですが、柔らかく表現されていました。特にトップのファルセットが上手。ソロ・合唱の醸し出す荘厳さに感動しました。

⦿日本民謡は、いずれも初めて聞く編曲ながら楽しく聞けましたが、難編曲で歌い難そうでした。 

⦿斉太郎節は、後半不揃いが目立ち、ソロと合唱がズレました。

⦿ワーグナーの方が①より全般に良かった!③は①より自由度が増し、重心の低いワーグナー風の合

唱の底力を表現した貴団の実力に感心。合唱の魅力、威力を充分に堪能しました。ソロのお二人、声も音楽的にも大変素晴らしくがシッカリ伝わってきました。(ブラームス協会会員で合唱に造詣の深い慶大OB

⦿タンホイザーの合唱は文字通り歌劇の「さび」を抜き出した構成でした。「巡礼の合唱」は以前経験しましたが、今回のような迫力は出せず羨ましく思いました。

<総合評価>⦿伝統ある一橋大学合唱団OB演奏会を堪能しました。20周年記念に相応しい豪華メンバーによる充実した内容の演奏会でした。

3.舞台進行、衣装等について

長時間の演奏会に対応した入念な段取りと配慮が伺われました。舞台進行上ピアノは一台(連弾)で十分。オケも今回の規模・技量で十分。ロビーで友人と懇談する時間が十分あり満足しました。

4.チケット販売について

ご担当者には、きめ細かく対応していただき、会場もほぼ満席となり大感謝。

5.プログラム等、印刷物について

表紙のサン・ピエトロ大聖堂の礼拝堂祭壇壁の彫刻写真は、4年前 MGCが歌った祭壇のもの。写真を丁寧に加工した様子が見えます。*演目のタンホイザーが赦免を得る為巡礼した教皇の寺院でもある。
 

6.レセプションについて

波乱なくスムーズに盛り上った。銘酒の提供者に感謝。食事も満足。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

オケの連中が出口の鍵を壊した件、今後助演者へ事前説明が必要です。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

⦿高齢者に相応しい選曲をお願いしたい。

⦿テナーの人材が欲しい。

⦿基本発声練習の充実が必須。特に高齢者固有の低音のしゃがれ声・喉声はハーモニーを乱す要因なので、意識して抑制する特訓が必要です。

⦿ドイツ語の発音:ウムラウトは、高齢者訓練は無理、合わせやすく聴き易いカナ発音で決める。子音のタイミングを合わせる。Rは軽く巻き舌程度でタイミングを合わせ雑音にしない。 

⦿開催時期は気候の良い4-5,9-11月頃。

 ⦿練習回数:選曲次第だが今回並は必要。 

       以上

パート: B2      

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

 (自分)「フォーレ」、「タンホイザー」の二つの大曲に同時に挑むのはどうかと思ったが、結果は全員の頑張りで成功だったと思う。

 (聴衆)大変良好

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

 (自分)①しっかり歌えた 

②歌いこみの不足が気になったが結果はまあまあ。

     ③概ね満足

 (聴衆)①混声の曲と思っていたが「男声合唱」もなかなかいい。

     ②大曲の間で「日本民謡」はよかった。

     ③男声合唱の迫力に満足。

3.舞台進行、衣装等について

  実行委員会の努力ですべてうまく行ったと思う。衣装替えも今回程度は問題なし。

4.チケット販売について

  大成功! 担当のきめ細かい管理と努力に感謝です。

5.プログラム等、印刷物について

  素晴らしい出来だったと思う。

6.レセプションについて

スピーカーが多すぎた(ただしやむを得ないか)。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

今回は一貫して準備委員会の準備、配慮が行き届いていた。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

大曲はもちろん大事だが「親しみやすい曲」のステージも一つは欲しい。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:B2 

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

<自分>

2つの大曲はかなり重い感じがしたが、20周年という記念すべき演奏会でもあり、お客さんにも高感度で受け止めてもらえたものと思う。また全く異質の民謡を入れたことで広い層のお客さんに楽しんでもらえたのではないか。

<聴衆>

  好評。 外部からプロのソリスト、オーケストラ、ハープ・オルガン演奏家等を入れ、会場を満席にしての、豪華かつ贅沢な演奏会は、MGCだからできるんだろうな・・との声複数。

  

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

 <自分>

  フォーレのレクイエムは混声も含めて初めてであったが、ソリスト、オーケストラの高いレベルの演奏にも助けられ、大変気持ち良く、楽しんで歌えた。

  当日リハーサルの出来が悪かったのでどうなるかと心配していたが、さすが本番に強いMGC,概ねうまく歌えたのではないか。個別には斎太郎節でソロ、合唱のテンポ、リズムの乱れがあったのは残念だった。

  賛助出演者を加えた100名規模の演奏で、あらためて男声合唱の醍醐味を味わえた。

ソリストは素晴らしかった。

<聴衆>

  全体として極めて高い評価。

 以下は少数意見

(レクイエム)オーケストラ、ソリストが前面に出て合唱の存在が薄くなっているように感じた。

(民謡)馴染みのある斎太郎節以外は、掛け声は別として歌詞が聴き取れなかった。歌詞カードに民謡も入っていたら理解も深まり、より民謡を楽しめた。 

3.舞台進行、衣装等について

・周到な準備があったため、スムーズに進行。

・最小限の衣装替えだったので、団員の負担も軽く、混乱もなかった。

4.チケット販売について

 ・木目細かい販売管理、記録に残る売上額達成、ご苦労様でした。

5.プログラム等、印刷物について

 ・体裁・内容とも申し分なく、一般客にも分かり易い解説で、高齢者も読みやすかったと思います。 なお、細かいことだが、プロフィールの写真の色は、見た目違和感があった。

6.レセプションについて

 ・全体スムーズな運営ができていた。 料理が少なかったか。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

 ・ベンチの導入はよかった。今後も継続すべき。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

 ・各曲の練習時間の配分に工夫があってもよかったのでは。本番1ヶ月前ほどの練習では民謡の練習時間が少なく、本番当日午前中のリハーサルは不安を抱く内容であった。他の2曲が、オーケストラ、外部演奏家との音合わせ、賛助出演者との合同練習 等、時間を取られるものではあったが・・・・

 今後各曲の仕上がり具合をみて思い切った時間調整をする等の対応が必要と思われる。

                                         以上

 

パート:B2 

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

自分:

よく考えられたステージ構成だったと思います。演奏曲目も、小生が好きな曲ばかりだったこともありますが、いい曲ばかりで、楽しく歌えました。レクイエム、オペラ、日本民謡と3つの大きく異なる合唱をワンステージで歌えたことも素晴らしいことだと思いました。

聴衆:

皆さんから好評を受けました。フォーレ、タンホイザーの2つも大曲を歌ったことについては、概ね好感を持って迎えられました。また永井さんと橋本団長のお話、及びタンホイザーのナレーションも好評でした。例年少し演奏時間が長いという意見もありましたが、今回はその声は聴きませんでした。

 

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

自分:

 自分自身としては、全ステージ精一杯歌え、終了後大きな満足感を得ました。満員の有料の聴衆への来場感謝の気持 ちで、しっかり歌えました。
 日本民謡は、もう少し自分自身の反省も含めて、練習時間を早くから割くべきかとも思いました。居処は、本番は比較 的上手く歌えたと思いますが、面白みを出す余裕が、自分にも皆さんにもなかった様でした。この曲は、再演の可能 性大だから、団員の半分ずつで、歌って見て、それを聴いて批評するとかの練習方法の工夫をやってみてはどうかと 思います。 

聴衆:

 フォーレのレクイエムは、男声合唱で歌われるのもいいねとお褒めの言葉も頂きました。ソリスト、オケも概ね好評 でした。

プログラム等ですが、毎回思いますが、執筆内容の質が高く素晴らしいプログラムでした。聴衆にも好評で流石MGCとの評もありました。

3.レセプションについて

料理は不足でしたね。招待客にも有料レセプション参加の方々にも申し訳なかったと思います。

4.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

特にありません。小生自身の反省ですが、終演後直ちにお客様挨拶にロビーに出るべきでしたね。余りに大勢のお客様だったので、ロビーで待たずに直ぐに帰られた方々が大勢おられました。

5.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

全て永井さん、亀井さんはじめ実行委員の皆さんの決定に従いますので、宜しくお願いします。
 次回は、再来年と決まりましたが、時間が十分あるので、演奏曲目は、直ぐには決めずに、定演1年前とか1年半前か、 ゆっくり決めて頂いたらいいかなと思います。以上です。

 

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

   たしかに、豪華絢爛ではあるけど、歌う側としては相当な体力を強いられた。ただ、お客さんからすると、楽しめたのでしょうな。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

   フォーレは大変気持ちよく歌えたが、それは素敵なオーケストラがあったから。今回の演奏は多分にオケに助けられていたと思う。歌っていてはわからなかったのだが、PPも客席によく届いていたとのこと。オケとの共演というのは、指揮者なり、誰なり第3者の耳が絶対に必要だ。

3.舞台進行、衣装等について

   私の認識としては、舞台監督というのは、タイムキープを含めて当日の進行全てに責任を持つ役(その分強大な権限を持つ)。その点からいうと、井清さん(といったっけ)の影が薄いような気がした。

4.チケット販売について

   チケット係は実によくやってくれた。とくに今回は演奏会当日まで出入りが多く、大変だったと思う。ご苦労様でした。

5.プログラム等、印刷物について

   野老方式は、経費的にはこれまでの半分で可能だが、その分編集者の負担は増える。次回からそれを覚悟の上で、この方式を取り入れるかどうか考える必要がある。

6.レセプションについて

   VIPの出席が少なかったのは寂しかったが、全体の進行はよかった。ただ、食い物が足りなかった。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

   舞台裏のことで。

    事前に進行表が配られているので、各自それを把握しておけ、といった態度のような気がしたが、年寄り集団ゆえ、やはりもう少し、親切に進行などをそのつど説明してほしかった。特に全体の進行がスムースに進んでいるのかどうかは、聞かない限りわからなかった。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

   割と大きい曲で1ステージ、それとのバランスでバライエティに富んだステージで2ステージ、合計3ステージ構成に出来ると理想なのだが。これからは亀井さんが指揮の中心になっていくであろう。そのためには、亀井さんに色々助言してもらえるプロの指揮者が客演してくれることが望ましい。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:B2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.    ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

(自分)

 「フォーレ」「タンホイザー」はsolo、オケとのコラボでステージが充実し、「20周年」というイヴェント性は出せたのではないか。また、アカペラの「日本民謡」があったお蔭で、我々も‟歌ったという燃焼感(充実感)も大きくなった。

  (聴衆)

   演奏時間が長すぎたのでは・・・と懸念したが、そうした声は全くなかった。選曲が親しみ易かったので、楽しめたのだろうと思う。

2.    演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

(自分)

 日本民謡は暗譜で歌いたかったが、もう一歩であった。レクイエム、タンホイザーは、まずまずだったが、一部のやや粗雑な演奏が気になった。

(聴衆)

 プログラム構成、演出(SOLO、オケ等)などの効果や楽曲が親しみ易かったことなどから、これまでの定演で一番良かった(楽しめた)という声が多かった。演奏も期待以上の評価を得た。

3.    舞台進行、衣装等について

   賛助出演者が50名弱いたことから、舞台進行上の統制がとれるかやや心配してはいたが、各位の協力で杞憂に終わって良かった。賛助出演の皆さんに感謝。

4.    チケット販売について

   団員のチケット販売力が落ちているなかで、担当のきめ細かな対応で、十分な成果が得られたと思う。賛助出演者経由の販売が50枚前後あり、助けられた。

5.    プログラム等、印刷物について(担当として)

   何時もより多めに印刷したが、不要であった。(チラシ1000枚、プログラム100部)

6.    レセプションについて

   賑やかで良かったのではないか。食べ物が幾分不足していたような気がするが、‟レセプション“としては、その程度で良いように思う。

 

7.    その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

   特にはナシ。

 

8.    今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

   外国語の楽曲では、言葉の読み合わせにもっと時間を割くべきだと思う。その方が、結局は効率的な練習になるように思う。(今回の定演では「タンホイザー」)

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート: B2  

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

個人的には重たすぎるステージ構成だと思っていましたが、お客様の反応はおしなべて好評でした。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  ぴとれ座の技量の高さに支えられて、気持ちよく歌えました。第1ステージからオケ伴でお客に強いインパクトを与えられたと思います。お客様の評価もまずまず良好でした。

  ピッチ・リズムの弱点が随所にみられましたが、練習レベルの力は出せたように思います。お客の評価は二分されたように感じました。

  興行的には成功だったと思います。

3.舞台進行、衣装等について

  厳しいタイムスケジュールのなか、スムーズに運ばれたと思います。衣装も現実にはあれが精一杯だったと思います。

4.チケット販売について

  エクセレント、賛助出演者への配慮も行き届いていたと思います。

5.プログラム等、印刷物について

  20周年という要素を織り込んだり、出演者も多く編集は苦労されたと思います。校正に関しては、プログラム担当二人だけでは無理ではないでしょうか。特に出演者名の漏れは避けたい。

6.レセプションについて

  来客がこれまでになく多く、限られた予算の中で、よくやってもらえたと思います。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  未就学児お断りの文言を十分に議論する間もなく外しましたが、問題が起きずにホッとしています。

(フォーレの演奏中ヴィオラ奏者が咳を発し、お客から苦情。TOCとぴとれ座で対応して3日かかったそうですが、純粋に音楽を楽しみにMGCの演奏会に来られるお客様がいることが分かりました。次回の未就学児時をどうするかの参考として…。)

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

  団員の年齢構成を考えると、お客には好評でしたが今回のプログラムは重すぎたと思います。ベンチの設置は結果、良かったと思います。ゲネプロはベンチがあるのであれば、体力温存のため基本座ってやるべし。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)