第13回定期演奏会 T2 団員アンケート

パート:T2  

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

自分の声にとっては負担が大き過ぎましたが何とかこなせた、というところでしょうか。
  知り合いの聴衆の感想は一様によかったと思いますが、日本民謡については素人には少し重かったようで、もう少し心  地よく聞ける日本の歌の方が良かったのではないかという感想がありました。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

自分や周りの人の欠点が気になって、大きな感動は得られませんでしたが、指揮・ソロ・伴奏の方に助けられ、無事最後まで演奏し終えたことで、ほっとしました。
 合唱常連の人達の反応は一様によかったと思いますが、あまり慣れていない人たちへの更なる対策が必要だと感じました。タンホイザーの事前解説が好評であったように、日本民謡についても解説が有効だと思われます。日本民謡だから問題ないと思っていましたが、何を目指しているのか、どこが聞きどころなのかが分からず、拒絶反応を示した人がいました。合唱を楽しむ人の裾野を広げるためこのようなことにも時間を割いた方が良いと思います。

3.舞台進行、衣装等について

スムーズに行ったと思います。衣装については特に評判は聞きませんでした。

4.チケット販売について

 

5.プログラム等、印刷物について

装丁、内容、全てよかったと思います。

6.レセプションについて

色々ありましたが、あれ以上改善する方法はないでしょうね。VIPについては担当者は決まっていたと思いますが、どこまでサービスするのかについては担当者の判断に任されていましたね。ちょっと気になったのはVIPが帰られる時にエレベーター乗り口までご一緒し、見送った方が良いのではないか、また、その前に団長に引き合わせ、団長からお礼を言う機会を作った方が良いのではないか、ということです。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  (VIP対応については上記の通り。)

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

若手に参加しやすくするため木曜日と週末と交互に練習日を設定することを今一度検討しては如何でしょうか。

 

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:T2   

第13回定期演奏会アンケート 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

フォーレ、日本民謡、タンホイザーの構成が、演奏者にとっては声が出しやすく、聴衆にとっても聞きやすかったと思います。また、一回の演奏会でフォーレとタンホイザーの大曲を本格的な演奏形態で歌えたのも貴重な経験でした。
 友人も今回のコンサートは始めから終わりまでずっと惹きつけられて、非常に感動したと言ってくれました。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

 私がこの定演に向けて特に身を入れたのは、「レクイエム」と「居処」の鈴です。
  大学2年の時、公開演奏で学部全員による合唱で「ハイドンのオラトリオ」と「ヘンデルのメサイア」を全曲歌った以  外に、今まで こういう形態の曲を歌ったことがなく、とても新鮮に取り組めて充実感を味わいました。
  また、「居処」の鈴は海外公演を含めて6回本番を経験させて頂きました。 楽譜から間宮氏が唄だけでなく、鈴の至 る箇所に細か いニュアンスを要求されていることを知り、振り方や止め方をいろいろ研究しました。 こうした機会 を与えて下さった亀井さんに 感謝します。
  知り合いの大半は「レクイエム」に感動された方が多かったのですが、「タンホイザー」をやるということで聞きに来 てくれた人も いました。

3.舞台進行、衣装等について

「フォーレ」の後の橋本団長の挨拶がとても効果的で、お客様に好評でした。知り合いも話が分かりやすく、好感が持て、MGCの日頃の取り組みが良く理解できたと感心しておりました。
 衣装は「フォーレ」の黒蝶、「タンホイザー」の赤蝶が曲想とマッチしていたし、日本民謡で法被を止めてシャツ姿ですっきりしたのがとても良かったと思います。

4.チケット販売について

今回、入場者数も増え、本当に良かったと思います。 演奏曲目、オーケストラやソリストを入れたこと、賛助出演で人数を増やしたこと、等々いろいろな要因が考えられますが、何と言っても支倉、岩谷両氏の並々ならぬ尽力があったからこそです。本当にご苦労様でした。

5.プログラム等、印刷物について

チラシ、プログラム共に良く練られた跡があり、構成、表紙のデザイン、内容にも無駄がなく、すっきりして素晴らしい出来栄えでした。 家内の友人で美大出身者に見せたところ、これは素人が作ったものとは思えない、プロの手による作品のようだと絶賛していました。
 しかし、プログラムの裏面の右中央に小さく「タンホザー」という誤植があったのが残念でした。

6.レセプションについて

始めの1時間しか出ていないのでコメント出来ません。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

今回は、ステージ毎の衣装替えがなかったので、舞台裏が混乱しなくて良かったと思います。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

是非、今後とも3ステージを継続して頂きたいと思います。4ステージはストレスも多く、疲れ果ててしまいます。

実行委員会の方々がそれぞれ頑張って、素晴らしいコンサートになりました。

お疲れさまでした。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:T2   

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

結果的には、20周年に相応しい重厚なステージになったと思う。オケもソリストもオルガニスト・ハーピスト・チェリストも、夫々素晴らしい仕事をして頂いたと思う。
 企画の良さと、お客様第一の姿勢が良かったのだろう。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  レクイエム・・・何といってもオケ版のフォーレは圧巻だった。

  日本民謡・・・心配していた程、出来は悪くなかったと思う。

  タンホイザー・・・声量もたっぷりあり、気持ちよく歌えた。T1の中に飛び抜けて

            ハーモニーから外れた声があって、相当違和感があった。

            応援部隊にどれだけMGCの色に入ってもらうか、難しいところではある。

3.舞台進行、衣装等について

衣装は、もう少し工夫があっても良かったかな?とは思う。
   舞台進行は、順調だった。

4.チケット販売について

  出演者もいつもより多かったこともあり、1300名を超えるお客様に入っていただいたことは、嬉しい限りである。

5.プログラム等、印刷物について

  プログラム・チラシとも、良く工夫されていて、良い出来だったと思う。

6.レセプションについて

  まずまず。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  特になし。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

 

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:T2 

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

オーケストラ、パイプオルガン、アカペラなど、盛りだくさんであり、記念演奏会にふさわしい。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  レクイエム:オーケストラやパイプオルガンとコーラスとのバランスは自分にはわからないが、フォーレレクイエムの世界をお届けできたのではないか。

  日本民謡:欠席

  タンホイザー:練習で指揮者から度々指示を受けてた箇所についても、本番でほぼほぼできたのではないか。練習量に見合った演奏をできたと思う。

3.舞台進行、衣装等について

日本民謡の曲間の配置移動は、舞台裏でモニターでみていたが、不思議な感じがした。

4.チケット販売について

未就学児の入場の件ではお手数をおかけしました。本人に聞いたところ、1ステージはおとなしく聴いていて、2ステージはロビーで遊んでいて、3ステージは席で寝ていたそうです。

5.プログラム等、印刷物について

特になし。

6.レセプションについて

特になし。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  特になし。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

・仕事の関係で練習は2回に1回ぐらいしか出られない状況で、今回の3ステージはどれも難曲で練習についていけず、結果として日本民謡は断念しました。

・特にフォーレや居所は過去にMGCで演奏経験があるため、全体を通してみると練習機会が相対的に少なくなる感があり、初めての者には練習についていくのが大変であった。

・もちろん簡単な曲などないとは思いますが、ステージ間の難易のバランスに配慮いただけるとありがたい。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:T2    

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  自分の感想 永井指揮者のお得意のレパートリーで、安心感があった。
          お客様には豪華で魅力的なステージ構成になり、チケットの売れ行きは好調だった。

練習負担は、フォーレの経験者が多いこと、100周年で予行演習ができるので好都合。

課題はタンホイザーの音量だったが、六甲・南澪会・他の応援のお蔭でクリアーできた。

         日本の歌のステージは日本の男声合唱団として欠くことの出来ないレパートリーであり、アカペラは男声合      唱の大きな魅力の一つ。今後も大切に育てて行きたい。

  聴衆の感想A氏(MGCOB)良い演奏会だった。
 B婦人(高校の同級生)丁寧な音楽構成と素晴らしい演奏能力に感動しました。
 C氏(会社のコーラス部の後輩でユマニテOB)大変楽しませて頂き、あっという間に時間が過ぎました。
 D氏(会社のコーラス部OB)さすがに高いレベルのコーラスを  聴かせて頂きました。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

フォーレ 

自分の感想 ソロの先生方の高い音楽性とオケ・オルガン・ハープなど伴奏者の好演に触発され、ホールの音響の良さにも助けられて、合唱団も練習以上の演奏ができたと思う。音程を気にせず気持ちよく歌うことが出来た。

聴衆の感想A氏;フォーレがすばらしかった。B夫人;会場が暖かな祈りの世界につつまれた。

C氏;圧巻のできばえ。よくあそこまで纏めることが出来たと感心した。

D氏;天国に導かれるように感動しました。

 日本民謡

自分の感想 アカペラは他の声部が聞けるようになってからが練習。練習らしい練習は最後の2回ぐらいか。100周年よりは大きく改善されたが目標には遠い。演奏会のマネージに忙しい団員が多すぎるのか高齢化のせいか、団員の練習に臨む準備不足。この合唱団には練習回数も不足か。

聴衆の感想 B婦人;日本民謡もすばらしかった。日本音階なのでしょうか、心地良い和音でし足踏み、鈴の音、掛け 声が面白かった。すごい作曲・編曲です。こんな音楽はめったに聞けません。CDが欲しい感じです。

C氏;本当に久し振りに間宮芳生の曲を聴くことが出来ました。肥後一郎は初めて聴きましたが、作曲・ 編曲に大変工夫されているものですね。練習量がやや足りなかったのか、あるいは過去歌っていたので その油断からなのか、他のステージ比べやや消化不良の印象を受けました。
D氏;日本民謡は「勢い」と、どこか「コミカル」というか、ほほえましく聴きました。

タンホイザ― 

自分の感想 ソロがすばらしく、客席の感動に乗せられて気持ちよく歌いました。合唱の音色の不揃いなど気になる部分もありましたが、ワグナー音楽の素晴らしさを客席と共有できたことは大成功と言えるでしょう。

聴衆の感想 B婦人;タンホイザー、凄く気に入りました。エリザベートの祈りの歌声は感無量でした。ヴォルフラムの落ち着いた歌声も良かったです。最後のハレルヤの合唱は圧巻でした。

C氏;テノールの伸びやかな歌声は皆様方の年齢の声とはとても思えない素晴らしい声でしたが、反面、響きという点でバリトン・バスに物足りなさを感じました。D氏;ワウナーは曲も美しくコーラス・ソロとも感動しました。

3.舞台進行、衣装等について

この曲目構成の進行としてはベストだと思う。

衣装は、黒上着を使わず、簡素化したことが良かった。

タンホイザーステージは、賛助出演がそれぞれの衣装で出たのが却って良かったと思う。

4.チケット販売について

プログラムの魅力とソリストの名で引き合いが多かった。  

マネージメントも順調のように見えた。

5.プログラム等、印刷物について

   内容のあるプログラムで好評だった。

6.レセプションについて

あまり待たせることなく開会できたし、全体としてはスムーズな進行だった。食事のスタートは来賓の方々に先に取ってもらい、そのあと団員が取るようには出来ないものか。来賓挨拶が終わった頃には、もう料理はほとんど残っていなかった。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

幕間の舞台裏(の棚)の利用は便利だが、終演後ロビーに出る人にあらかじめ荷物を全部舞台裏に移動させるのは、舞台裏のスペースを徒に混み合わせ、忘れ物や遺失物を増やす結果になっていないか。団員の動線簡略化のためにも楽屋は5時まで使わせてもらいたい。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

  今後もオペラシティーに恥じない「音楽品質」を維持して行きたい。

新曲の音取りは各人が責任を持って取り組むよう再確認し、練習効率を上げること。

練習計画では、アカペラのステージへの時間配分を増やしてもらいたい。

  客演指揮者の人選・招聘を進めてもらいたい。

 

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:T-2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

バランスのとれた メンバー及び聴衆に 双方にとって 良い 選曲で あった。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

1 自身にとって 三回目の演奏だったので ほぼ 暗譜していたので 秀逸な演奏であった。 聴衆の一人が 最近亡くした 親友が偲ばれて 涙をこれ得なかったと。

  2 全体的に 練習不足。 曲ごとの 並び方変更は 時間の無駄との評。

  3 オーケストラ付き かつ コーラス人員増で 素晴らしい 演奏であった。 ポピュラーな 曲目でもあり 感動した。(聴衆も同意見)

3.舞台進行、衣装等について

  スムースに 流れた。 退屈はなかったと。

4.チケット販売について

  特になし

5.プログラム等、印刷物について

  素晴らしい プログラム。(特に 表紙が。)

6.レセプションについて

  出席したが 他の(友人たちの) 会に 出席のため 短時間の出席だったので印象ない。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

  特になし。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

  東京オペラシティコンサートホールでの演奏会を 継続してほしい。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

パート:T2  

第13回定期演奏会アンケート

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて

    (以下、1,2項目については、聴衆からの辛口のみ記載)

 ・「フォーレ、日本民謡、ワグナー」~どういう演奏会だったのだろうか…… 

 ・演奏会全体を通していえば「学芸会」か。合唱団としては、年齢を考えるとそこそこのレベルと思うが、もう一歩高みを目指す音楽が欲しい。 

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて) 

 ①レクイエムについて

 ・言葉の意味を考えて歌ったのだろうか。歌詞の切るところに違和感があった。また、発音~たとえば、De-usDeは口の横開きのデはなく、縦開きの深いデではないか。 

 ・ff f は、がなり過ぎか、特に、高温部。ファルセットでも訓練すればそれなりにキレイに出るはず。

 ・関連して、オケそのものは悪くなかったが、合唱との関連でいえば強すぎた。バランス必要。

 ・内声部で、音程の乱れやリズムの崩れがあり、気になった。

 ・ソプラノのソロまでは、レクイエムらしく聴けたが、後は……?

3.舞台進行、衣装等について

 ・裏方の皆さんは大変だったでしょうが、よくできたと思う。

 ・衣装は、単純でよかった。

4.チケット販売について

 ・キメ細かいメンテで、ご苦労様でした。売上に大いに貢献したと思う。

5.プログラム等、印刷物について

 ・出来栄え,良好。各々の文章も良くまとめられていたと思う。

6.レセプションについて

 ・途中退席したので、特になし。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

 ・全体的によくできたと思う。

 ・故障者が出た場合の対応はよかった。実行委で事前に対策を協議していた由、素晴らしい。
   団員にも周知しおくと、もっと良かった。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

 ・開催は、夏季は避けたい。

 ・頻度は、隔年程度。

以上 

パート:T2  

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

自分 20周年記念コンサートと銘打っただけの内容のあるステージ構成だったと思います。

聴衆 *これまでで一番気合いの入った公演だった。

*いい演奏会だった。熟年なのに良く声が出ていた。プロのすごさを思い知ったが、プロも共演することを認めたレベルの高さ。

*迫力のある男声合唱だった。

*2時間圧倒された。見事なコンサート。

*助っ人が40人も増えたタンホイザーは合唱の作り方、声量、重厚、迫力も大分変わった。今後このような方向に男声合唱のコンサートは進んでいくのでは。

*周年コンサートの意気込みが感じられ、雰囲気も良かった。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

  自分 プロの実力と相まって、自分なりに良い演奏が出来たと思います。

聴衆 *オーケストラの演奏も良かった。特にホルン、チェロ。

*パイプオルガン、オケ、とコーラスのバランスもとれた良い演奏だった。
      ファルセットと実声の間で中途半端な感じを受けた。やはり混声の方が良いと思った。

*裏声もきれいにハモッテいた。パイプオルガン、オケ、ソリストは流石だった。

*ファルセットの箇所は新鮮に感じた。ソプラノ、バリトンのソロは素晴らしかった。

②自分 全体としてはMGCの実力通りの演奏が出来たと思います。斎太郎節は編曲の面白さを十分に表現できず少し残念でした。居処ももう少しうまくやれたと思っています。

聴衆 *プロの後では民謡の団員のソロは少し気の毒だった。アカペラの実力勝負頑張っていた。

*リズムや発声法が洋楽と違うと思うが、男声合唱としてなんとかまとまっていたと思う。

*2/3よりは良かった。(同意見多数あり)

*ただ日本の民謡は合唱では難しいのでは。斎太郎節と遠島甚句は解説の通りでその意味では良かった。

*各パートの声と響きは良くまとまっていた。

③自分 ピアノ連弾、ハープ、チェロ、ソリストのおかげと賛助出演者の参加による数のおかげで荒削りではありますが、タンホイザーらしい音楽は表現できたと思います。

聴衆 *文句なしの出来だった。2人のソリストと、ピアノ連弾、ハープ、チェロと大勢の男声が実にきれいに融和し、音楽的情感を高めていた。特にプロのソリストは二人とも素晴らしかった。合唱も人数が多かったこともあり楽器に負けないきれいな和音を作っていた。

*圧巻の演奏。100人の合唱は何回かそれらしい響きが流れ力がこもった。助っ人を加えての大合唱は素晴らしい試みだった。今後も本格的にオペラ合唱に挑戦してほしい。

*100名でのタンホイザーはきれいに揃った声で迫力のある見事な演奏。

*秀逸だった。またオペラに行きたくなった。

*プロが入ると演奏が締まる。

3.舞台進行、衣装等について

自分 終演がほぼ予定通りに終わりほっとしました。もう少し時間的に余裕があれば、民謡ははっぴをきてやりたかったですね。

聴衆 *合同のピンクのブレザー(東京南嶺会さん)が素敵だった。

*団長の挨拶が秀逸だった。またナレーションも内容も含め良かった。

4.チケット販売について

自分 岩谷さんと支倉さんのきめ細かい運営に感謝します。ただ団員で販売見込みのないS席は早くリリースしてほしかったと思います。数名の方にやむなくA席で我慢してもらいました。

5.プログラム等、印刷物について

自分 プログラムの内容は良かったと思います。聴衆からは特にコメントありませんでした。

6.レセプションについて

自分 幹事役B1の皆様ご苦労様でした。オケの若い人たちを無料で呼んで元気づけたかったです。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

特にありません。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

もう少し気軽に聞ける音楽を入れたいと思います。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:T2 

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

   <自分>2つの大曲は厳しかったが、指揮者から練習が進むにつれ、各種説明や解説、指導を受けるにつれ、頑張ろうという気持が強くなった。

   <お客様>素晴らしかったと、絶賛の声がほとんどであった。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

   <自分>

 1)「フォーレ」特に感慨深いものがあった。

   2)「日本民謡」思っている以上に良い出来だったのでは。「居処」横に流れるような、表現がもう少し出来たら、もっと良かったのではないかと思う。

   3)「タンホイザー」これだけの人数で演奏すると、迫力ある演奏が出来るのだと感じた。

3.舞台進行、衣装等について

   1)綿密な計画に基づきスムースに進行した。

   2)「ナレーション」が入ったことが、とても良かった。ナレーターご夫妻の頑張り、府川さんの原稿の良さ、適切なご指導があり、本番が一番上手くいくという、嬉しい結果となった。

   3)衣裳はこの位の変化が丁度良い。

4.チケット販売について

自分としては、地元の混声の先生やメンバーの方々、教会関係者、親族等々で具合良く捌けた。
    

5.プログラム等、印刷物について

   1)記載されている文章の質が高く、読み応えのあるものであった。

   2)デザインが斬新であった。

   3)紙質等も十分吟味されており、極めて良い出来と思う。

6.レセプションについて

   1)ご担当の人達ご苦労さまでした。

   2)来賓の方々も楽しそうで良かった。

   3)経費的にもしっかり抑制されており、無駄がなく良かった。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

受付は苦労の多いところ。ご担当を含めご苦労様でした。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

   挑戦あるのみ。次回もTOCで出来ることは、大変喜ばしい。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)

 

パート:T2 

第13回定期演奏会アンケート

 

1.ステージ構成、演奏曲目について (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

(自分の感想)

今回のステージ構成は豪華だったと思います。

2.演奏内容について(①レクイエム ②日本民謡 ③タンホイザー ステージごとに)

   (ご自分の感想、聴衆からの意見に分けて)

(自分の感想)

①,③はソリストやオーケストラ,賛助出演の方も加わり,全体としては華やかで良いステージだったと思います。②は,1年半にわたって練習したにもかかわらず,消化不良のまま終わってしまった感があります。①~③を通じて,曲の難易度が高すぎた感もあります。

3.舞台進行、衣装等について

   特に問題を感じませんでした。

4.チケット販売について

   同世代が子育て,仕事で手一杯なため,演奏会に足を運んでくれそうな知り合いが少なく,毎回チケットを捌くのに苦心してしまいます。若い人が今後参加する際に,この負担はネックになると思います。

5.プログラム等、印刷物について

   素晴らしい出来だったと思います。ご準備ありがとうございました。

6.レセプションについて

   楽しい会でした。ご準備ありがとうございました。
    来賓がご挨拶をされている時,皆さんの歓談が止まりませんので,もう少し話に耳を傾けても良いかと思いました。

7.その他(受付、VIP対応、楽屋、舞台裏等)について

   特に問題は感じませんでした。ご準備ありがとうございました。

8.今後の定演に向けての提言(曲目、会場、開催時期・頻度、練習その他何でも)

   特にありません。皆様の足を引っ張らないように,しっかり練習して本番に臨みたいと思います。

(8月31日までに幾田までメールで回答下さい。masahiko_ikuta@yahoo.co.jp もしくは8月29日の練習時にハードコピーを幾田に渡して下さい。書ききれない場合は裏面または別紙に記入ください。)