|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大谷 研二先生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今年から当団の指導をお願いする。当面は花岡由裕先生の指導で曲作りをし、仕上げで指導に来られる予定である。
武蔵野音楽大学卒業後東京混声合唱団に入団。1983年渡欧し1987年フランクフルト音楽大学指揮下卒業。東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに就任。ライプツッヒでの古楽オーケストラとの共演、バッハの「ロ短調ミサ曲」などの難曲、日本の現代音楽に取り組むなど、幅広く活躍。
現在東京混声合唱団正指揮者、NHK東京児童合唱団常任指揮者、NHKFMビバ!合唱のDJを務めている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花岡 由裕先生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今年から大谷先生とともに当団の指導をお願いする。
国際基督教大学在学中、同大学グリークラブ指揮者を務める。2003年渡米マネス音楽院入学、合唱指揮科修士課程を修了。帰国後東京混声合唱団の指揮をはじめ、多くの合唱団の指導で活躍中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永井 宏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当団設立の中核メンバーで常任指揮者。
一橋大学卒業。在学時代一橋大学男声合唱団コール・メルクールの指揮者。指揮法を荒谷俊治氏(元日本指揮者協会会長)、故浜田徳昭に、ビオラを東義道氏に師事。アマチュアオーケストラや合唱団の指導に豊かな経験を持つ。
コールアネモネ常任指揮者、三井住友海上管弦楽団名誉指揮者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伊藤 純 先生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2000年から当団のヴォイストレーナー。惜しみなく発声技術を開示し、暖かくまた厳しく指導して下さる恩師である。
大分県立芸術文化短期大学及び東京藝術大学卒業、同大学オペラ科修士課程修了。透明感のある細やかな表現に高い評価を得ており、「ラ・ボエーム」のコッリーネ、「魔笛」のザラストロははまり役として日本で圧倒的キャスト回数を誇る。二期会本公演に出演することも多い。
現在、二期会会員。日本アカデミー会員。東京藝術大学及び聖徳大学講師。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中野 マリ 先生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2000年(当団設立後間もなく)からのピアニスト。暖かい音色と当意即妙の演奏で団員を唸らせる。桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。お茶の水女子大学大学院修士課程修了(演奏学専攻)。
西尾悠美子、宮本陶、遠藤秀一郎の各氏に師事。リサイタル、室内楽、伴奏の演奏活動で活躍中。
東京交響楽団などのオーケストラとショパン、モーツァルトの協奏曲などで共演。アメリカ・ペンシルベニア州の音楽祭や中国音楽家協会の招聘による成都、北京、瀋陽でのリサイタルで好評を得た。埼玉学園大学、川口短期大学非常勤講師。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団員指揮者 |
亀井 滋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
インスペクター |
池田 信彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
パートリーダー |
T1 石林 紀四郎 |
|
|
|
|
T2 池田 信彦 |
|
|
|
|
B1 光瀬 靖彦 |
|
|
|
|
B2 村永 知大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団長 |
橋本 民生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
副団長 |
酒井 宜彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
副団長 |
矢口 和彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
副団長 |
片山 修 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他スタッフ |
組織図参照 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|