- 第17回ボランティア作業
6月16日(木)14:00から約2時間行いました。
予報通り梅雨入りの天候。朝からの雨空で作業問い合わせの電話がいくつも架かってくる状況でした。しかし奇跡的に14:00ごろから雨が上がり無事仕事が出来ました。
予定では70名を越す参加者が見込まれていましたがこの雨模様のなかそれでも福嶋先生以下職員、OB,学生を含む総勢35名以上の方が汗を流しました。3月より恒例になっている41年会の団体参加は今回もこの悪天候の中13名であったことは特筆されます。
作業場所は第一講義棟南(職員集会所西側)と陸上競技場北側。
雨に濡れた草木と格闘しながら短時間の集中作業で満足出きる成果が上がりました。
またこの日野球場西側の桜並木の一画に普賢象桜を3本植樹しました。これは植樹会岸田前会長の寄付金によるものであと4本追加される予定です。これに小平にある桜を10本程移植するので既存の桜の大木と相俟って綺麗な桜並木が出現することになります。“岸田ロード”と呼称する予定です。
先月福嶋先生の寄贈で植え付けたオミナエシとフジバカマの傍に山本易考(30年)会員が自宅で育てた野菊の苗が植えられました。
陸上競技場の横です。
作業のあと職員集会場でビールで喉を潤しながら歓談に花を咲かせ18時ごろお開きとしました。
なおボランティ作業は開始以来17回連続で雨天中止無く実施されたことになります。晴れ男が多いせいでしょうか?有難いことです。
- 会員数
個人会員13名増え6月20日現在196名になりました。また団体会員として 船橋支部 多摩北支部 の2支部が入会して下さいました。
新規入会者に対し心からお礼申し上げます。
植樹会の紹介印刷物(8枚もの小冊子と一枚ものビラ)も新規作成されています。植樹会への理解を深めてもらい入会勧誘の手段にも活用したいと思います。ご入用の方にはお送りします
ので植樹会事務局(如水会代表電話番号)にご連絡下さい。
皆様のご支援を得て会員増大に務めて行きたいと思いますので宜しくお願いします。
|
バックナンバーはこちら≫ |
| |
 |
 |
▲次回:作業予定 |
・7月14日(木)14時 職員集会所集合
・9月22日(木)14時 職員集会所集合
(8月の作業はお休みいたします)
|
|
▲6月16日(第17回)の作業の様子
|
|
|
|
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と
して年会費で支援していただける方、
作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。 |
|
|
|
|
|