 |
 |
 |
-
18年7月20日第29回ボランティア作業
- 先ず、作業が無事にしかも予定した時間フルタイムで、もう一つおまけに絶好の作業日和のなかで終了しました。天候の味方に感謝、感謝です。
このところ天候の話が続いて恐縮ですが、あまりにも幸運に恵まれてきたからです。
今回も作業日の前後はヒドイ天候でした。15日より梅雨前線が日本の半分以上の地域(甲信越および西日本)で活発に活動しずっと大雨が降り続きました。作業日の前日までに500mm超の大雨となった市町村も幾箇所もありましたし、天竜川の堤防が決壊し2千人以上に避難指示が出された町(長野県箕輪町)もありました。死者・行方不明者は20数名にのぼりました。(岡谷市では土石流が数ヵ所発生、人家が人ごと押し潰されました。島根県でも人身等の被害甚大等等。)
ところがところが、国立は作業日限定で雨が止み、気温は24度、湿度もこの時期としては低目。作業日の翌日からまた降雨再開です。これでボランティア作業開始以来29回連続で雨に見舞われなかったことになります。この奇跡的な記録は何時まで持続するものでしょうか。
詳細は作業の様子をクリックしてください。
 |
 |
作業開始前ミーティング |
作業開始前の準備体操 |
|
|
 |
 |
経済研究所西側作業前 |
経済研究所西側作業後 |
- 会員加入状況 18年7月19日現在
|
|
18年
5月末 |
登録
抹消 |
新規
加入 |
18年
7月 |
I |
個人OB一般 |
342名 |
4名 |
34名 |
372名 |
|
教員 |
14名 |
0名 |
1名 |
15名 |
|
職員 |
32名 |
4名 |
0名 |
28名 |
|
小計 |
388名 |
8名 |
35名 |
415名 |
II |
団体会員 |
13名 |
0名 |
1名 |
14名 |
III |
特別会員 |
4名 |
0名 |
0名 |
4名 |
IV |
学生 |
31名 |
0名 |
0名 |
31名 |
|
合計 |
436名 |
8名 |
36名 |
464名 |
- 一橋新聞広告掲載
初の試みとして7月21日発行の一橋新聞に広告を掲載いたしました。学生の皆さんに、まず植樹会の存在を知ってもらい、さらに関心のある方には上ボランティア作業への参加体験を通じて、植樹会活動が目指していることの理解を深めてもらいたいと考えています。そのための情宣の一環として、できるだけ広告掲載の継続を予定しています。
参考までに、下記は広告のコピーです。
- 一橋大学ホームページとのリンク
6月末から一橋大学ホームページから一橋植樹会ホームページに直接アクセスが可能となりました。「一橋大学関係リンク集」をクリックすれば「一橋植樹会」がリンク先にリストアップされています。大学当局のご高配に感謝しています。と同時に、今後も「一橋植樹会」HPの充実にも一層努めねばと、気を引き締めています。
|
|
|
 |
 |
▲作業予定 |
今後の日程
- 8月17日(木)14:00 職員集会所
- 9月20日(水)14:00 職員集会所
- 10月19日(木)14:00 職員集会所
- 11月16日(木)14:00 職員集会所
- 12月14日(木)14:00 職員集会所
- 1月18日(木)14:00 職員集会所
- 2月15日(木)14:00 職員集会所
|
|
▲ 7月20日(木)第29回の作業の様子 |
|
|
実施作業一覧へ≫ |
|