一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 実施作業一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員・会員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム 2007年1月
このホームページは原則毎月上旬に更新します

一橋植樹会ホームページへようこそ。

アンケート
私達は国立キャンパス100年の森プロジェクトを推進します。
 一橋植樹会は、一橋大学の掲げる方針・計画に沿い、卒業生・教職員・学生三者の交流を通してキャンパスの緑化推進、環境整備・保全に必要な援助を長期継続的に行うことを目的としています。
 如水会員の皆さんだけでなく、教職員・学生の皆さんにも植樹会活動に参加してもらうよう呼びかけています。

学生の皆さんへ
澄み渡る青空
澄み渡る青空
※画像をクリックすると拡大されます

この時期天気の良い朝方マーキュリータワー屋上からはすっぽりと雪に覆われた富士山を見ることが出来る。 キャンパス内の落葉樹の葉もすっかり落ち、いよいよ本格的な冬の到来である。


whatsnew
  • 1月19日(第36回)月例作業

    センター試験を翌日に控え、試験会場周辺を中心に、構内広範囲にわたるゴミ清掃作業を実施しました。福島先生の手ずから寒ブリ料理のご馳走の前宣伝の効果か、参加者は久し振りに100名を超えました。特筆することとして、高橋浩平君(経4)のお母さんの、学生の父兄としての初参加がありました。お姉さんと見間違えるほど若々しく明るく輝いているお母さんで、参加感想文も寄稿いただきました。作業の様子のレポートとあわせてこちら

    例月どおり、団体参加42年会の「参加の記」抜粋も掲載していますが、参加レポート全文は42年会ホームページをご覧下さい。(http://www.josuikai.net/nendokai/s42kai/aiko_syokujukai.htm

  • ※画像をクリックすると拡大されます
    作業風景 収集ゴミと分別作業
    寒ブリと42年会高原さん 自前の包丁でブリをさばく
    福嶋先生

  • 竹澤さん森林インストラクターに
    植樹会理事の竹澤京介さん(平7経)が森林インストラクター試験に合格されました。 関 統造さん(昭41社)、佐藤征男さん(昭42経)に続き植樹会員3人目の森林インストラクター誕生です。
    合格の記はこちら。 
    森林インストラクターの制度内容等の概略解説は来月掲載します。

  • 新入学生に対する植樹会活動のPR
    新入学生を迎える時期にあわせて、4月初旬に発行される次の媒体に一橋植樹会の紹介記事または広告を掲載し、新入学生に対し植樹会をPRする活動を行います。
    (1) 一橋大学新入生歓迎委員会発行の「About H」での植樹会紹介記事
    (2) 一橋新聞部発行の「Hit→you! 2007」植樹会紹介広告
    (3) 一橋新聞四月号への広告

  • 34回(平成19年度)一橋植樹会総会開催案内
    下記により、開催いたします。

    日 時

    平成19年4月8日(日)
      10時30分  受付開始
      11時00分  開会

    場 所 一橋大学 佐野書院 
    TEL 042-574-3917
    会 費 ¥5,000
    申込締切 4月2日(月)
    お申込・お問合せ 一橋植樹会事務局
    TEL 03-3262-0111
    FAX 03-3262-2150
    (植樹会会員には別途ハガキにてご案内いたします。)

一橋植樹会作業予定
▲作業予定
    今後の日程
  • 2月は休み
  • 3月15日(木)13:30 職員集会所
  • 4月26日(木)13:30 職員集会所
 

1月19日(木)作業の様子

 
実施作業一覧へ≫

今月の野鳥
今月の野鳥はアカハラです。
アカハラ

一橋植樹会 作業参加申込
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と して年会費で支援していただける方、 作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。
ボランティアの方
会員登録はこちら≫
作業参加申込はこちら≫
 
一橋植樹会会員・ボランティア募集

植生リストを公開しました。

 
バックナンバー
次に関する過去の掲載記事をご覧いただけます。ご参考にしてください。
 
キャンパスマップ
ゾーニングマップ
野鳥マップ
© 一橋植樹会