一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 実施作業一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員・会員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム 2007年4月
2007年5月10日更新

一橋植樹会ホームページへようこそ。

私達は国立キャンパス100年の森プロジェクトを推進します。
 一橋植樹会は、一橋大学の掲げる方針・計画に沿い、キャンパスの緑化推進、環境整備・保全に必要な援助を長期継続的に行うことを目的としています。
 如水会員の皆さんだけでなく、教職員・学生の皆さんにも植樹会活動に参加してもらうよう呼びかけています。


西生協北側のハナミズキ
西生協北側のハナミズキ
※画像をクリックすると拡大されます

4月の入学式も過ぎ、新しい仲間と共に生協で食事するようになる頃、紅白のハナミズキが新入生を迎えてくれる。
いまのところ誰が植えたのかは判明されていないが、見事に対をなして咲きほこるそれを見ると、一橋を思う先輩が意として植えたとしか思えない。
こうしたキャンパスへの想いの集まりが現在の一橋大学を形成し、そしてこれからの一橋を支えていくのだろう。


whatsnew
  • 4月26日(第38回)月例作業
    新緑の候となり大学通りやキャンパスの鮮やかな緑が目に染みるようになりました。新年度が始まり新入生が入学していろいろな行事が行なわれました。そこで植樹会も大学、学生の行事の終了する月末に作業日を設定し、26日に緑化整備作業が行なわれました。今回から3時限の授業を受講する学生のためにミーティングは二回に分けて行なうことにしました。作業の様子のレポートはこちら
    ※画像をクリックすると拡大されます
    緑地整備作業:図書館東、兼松講堂南、庭園ゾーン
    作業前 作業中 作業後

    例月どおり、団体参加42年会の『参加の記』(高原正靖さん)の抜粋も掲載していますが、全文は42年会ホームページをご覧下さい。(http://www.josuikai.net/nendokai/s42kai/aiko_syokujukai.htm

  • 平成19年度第1回幹事会報告
    4月26日(木)10:00より12:00まで、ロージナ茶房にて 植樹会作業開始前に、平成19年度第1回の幹事会が開催されました。幹事会の報告はこちら

  • 特別寄稿 「LET' S GREEN & CLEAN 運動」一橋植樹会 会長 加納誠三
    植樹会加納会長より植樹会にかける熱い心情を記述した寄稿文をいただきました。全文はこちら

  • 卒業記念植樹(3月15日)の報告:高橋浩平さん
    卒業記念植樹企画は、ゼミやサークルの枠を超えて卒業前に大学に何かを残したい、そんな想いから始まりました。大学と一橋植樹会のご支援もあり、最終的には総勢126名の賛同が集まり、多くの卒業生の思い出となりました。詳細はこちら
    ※画像をクリックすると拡大されます
    シャクナゲ プレート カルミア


  • 臨時整備作業実施のお知らせ(5月31日)
    KODAIRA祭実行委との共催で行なう、東キャンパスの臨時整備作業実施日が5月31日(木)14:35職員集会所集合にて決定いたしましたのでお知らせいたします。多数の方のご参加をお待ちしております。
        
  • 一橋植樹会スライドショウを掲載しました。
    4月8日に開催された総会にて大好評を博しました、大学施設課・伊藤正秀さん制作の「平成19年緑地整備計画及び平成18年成果状況報告資料」のスライドショウを掲載いたしました。 こちら
    なお、このスライドショウはパワーポイントにて作られておりますので、パワーポイントのソフトが入っていないパソコンではご覧いただけません。悪しからずご了解のほどお願いいたします。

  • 一橋新聞よりのお願い:岩崎真郷さん
    1970年代前半の話なのですが、「大学通りの車道を地下道に移転し、地上に緑地公園を建設する」という大胆な提案があったことが判明しました。この提案は単なる発想にとどまらず、当時の市長・市民団体・コクドなどとの連携を取りつつ、具体的な緑地設計図や環境開発センターへの設計図の作成依頼がなされていたようです。当時の情報を集めております。全文はこちら

  • 植樹会のKODAIRA祭への初参加実現
    植樹会は今年度のKODAIRA祭に次の二つの企画で初参加します。
    (1)5/31東キャンパスのKODAIRA祭実施ゾーンの整備をKODAIRA祭実行委員会・植樹会共催で臨時作業として実施。
    (2)KODAIRA祭実行委が企画する環境問題をテーマとする展示に植樹会も参加。

    (1)は、「主として新入生に体験を通じて植樹会の存在と植樹会の活動内容の一端を知ってもらうこと」、(2)は、さらに「パネル展示を通じ植樹会活動の意義・重要性を訴え、一人でも多くの来場者をインスパイアできること」を目指します。

  • 植生リストへの追加 2007.5
    次の5種が植生リストに追加されます。

    分類

    花期等

    科名

    種 名

    草本

    キンポウゲ科

    ニリンソウ

    草本

    スミレ科

    ヒゴスミレ

    草本

    スミレ科

    ビオラ・プリセアナ

    草本

    シソ科

    キランソウ

    草本

    サトイモ科

    ミミガタテンナンショウ


  • 路傍の草花
    写真提供:中野晶子さん
    ホトケノザ
    ホトケノザ


掲示板
作業予定のご案内

5月17日(木)13:30職員集会所集合
14:00作業開始
3時限受講の学生は14:35集合です。


なお本欄は工事中です。
掲示板掲載申し込みはこちら
 
作業
▲今後の作業予定
  • 5月17日(木)13:30 職員集会所
  • 臨時作業日
    5月31日(木)14:35 職員集会所
  • 6月14日(木)13:30 佐野書院
  • 7月19日(木)13:30 職員集会所
  • 8月16日(木)13:30 職員集会所
  • 9月20日(木)13:30 職員集会所
※作業は14:00開始

※3時限受講の学生は14:35集合

 

4月26日(木)作業の様子

 
実施作業一覧へ≫

作業参加申込
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と して年会費で支援していただける方、 作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。
会員登録はこちら≫
作業参加申込はこちら≫
 
今月の野鳥
今月の野鳥はセンダイムシクイです。
センダイムシクイ
植生リスト

植生リストを公開しました。

 
キャンパス花だより
今月の花は「キンラン」「ギンラン」です
キンランギンラン

バックナンバー
次に関する過去の掲載記事をご覧いただけます。ご参考にしてください。
 
キャンパスマップ
ゾーニングマップ
野鳥マップ

アンケートにご協力下さい


皆様の声
ご意見、ご要望、投稿などはこちら
 
© 一橋植樹会