一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 実施作業一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員・会員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム 2007年5月
2007年6月8日更新

一橋植樹会ホームページへようこそ。

私達は国立キャンパス100年の森プロジェクトを推進します。
 一橋植樹会は、一橋大学の掲げる方針・計画に沿い、キャンパスの緑化推進、環境整備・保全に必要な援助を長期継続的に行うことを目的としています。
 如水会員の皆さんだけでなく、教職員・学生の皆さんにも植樹会活動に参加してもらうよう呼びかけています。


熱気立つベンチ
熱気立つベンチ
※画像をクリックすると拡大されます

作業日当日、朝から降り続ける雨の中1時過ぎから日が差し始め、
急に温められたベンチから湯気が立ち上がるという現象が見られました。 おかげで今回の作業も無事遂行出来ました。
(あの湯気は植樹会の熱気だったのかもしれないなあ〜・・・)
一橋大学 財務部施設課 坪谷英樹(写真と文)


whatsnew
  • 5月17日(第39回)月例作業
    前回の作業から3週間しか経過していませんが、作業申込者は90数名と相変わらず好調。問題は天候、ミーティング開始30分前は土砂降り!ところがミーティング開始の午後2時には雲ひとつ無い快晴。作業開始時に何度か神懸り的な天候の急好転を経験してきましたが、今回も何か察知できない未知のパワーが我々を応援してくれているとしか思えません。作業は55名の参加を得て、ほぼ平常どおり行なうことが出来ました。作業の様子のレポートはこちら
    ※画像をクリックすると拡大されます
    緑地整備作業:経済研究所北側
    作業前 作業中 作業後

    例月どおり、団体参加42年会の『参加の記』(高原正靖さん)の抜粋も掲載していますが、全文は42年会ホームページをご覧下さい。(http://www.josuikai.net/nendokai/s42kai/aiko_syokujukai.htm

  • 5月31日(木) 「一橋植樹会」と「KODA祭実行委員会」との共催による美化作業報告
    国立キャンパスの貴重な緑を良好な状態で維持していくために活動している「一橋植樹会」と6月9日(土)〜10日(日)にKODAIRA祭を控え、東キャンパスの清掃を計画中の「KODA祭実行委員会」が協議・打合せの上、協力して初めて共同作業を行なうことになりました。新一年生91名を含め、学生114名、OB他を加え総計132名にて美化作業を実施しました。作業報告はこちら
    ※画像をクリックすると拡大されます
    臨時緑地整備作業:東キャンパス一帯
    作業前 作業中 作業後


  • 平成19年度第2回幹事会報告
    5月17日(木)10:30より12:00まで、ロージナ茶房にて 植樹会作業開始前に、平成19年度第2回の幹事会が開催されました。幹事会の報告はこちら

  • 特別寄稿
    「LET’S GREEN & CLEAN 運動」一橋植樹会 会長 加納誠三
    植樹会加納会長より植樹会にかける熱い心情を記述した寄稿文をいただきました。全文はこちら

  • レスター・ブラウン氏への書簡
    当会特別会員レスター・ブラウン氏へ加納会長より近況報告の書簡が出状されました。 英文はこちら   日本文はこちら

  • 員加入状況(平成19年5月末日現在)
    お陰様で平成19年5月末現在の会員数は681名(団体含む)となり、
    昨年の5月末と比較しますと245名の増加となりました。
    ご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
    会員種類 3月末日
    現在
    4月〜5月
    増減
    5月末日
    現在
    I   個人 個人OB

    519

    45

    564

    教員

    16

    2

    18

    職員

    31

    3

    34

    (個人小計)

    566

    50

    616

    II  団体

    16

    0

    16

    III 特別

    5

    0

    5

    IV 学生

    56

    -12

    44

    合 計

    643

    38

    681

    会員の詳細はこちら

    なお、入会に関しましては、会員登録のページから、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます。

  • 植生リストへの追加 2007.6
    次の7種が植生リストに追加されます。

    分類

    花期等

    科名

    種 名

    木本

    落葉樹

    カツラ科

    カツラ

    草本

    アブラナ科

    カキネガラシ

    草本

    マメ科

    ウマゴヤシ

    草本

    キク科

    ヤブタビラコ

    草本

    ラン科

    ササバギンラン

    草本

    ユリ科

    シラー・ヒスバニカ

    草本

    ユリ科

    サルトリイバラ


  • 路傍の草花
    写真提供:佐藤征男さん
    ホトケノザ
    ドクダミ
    ホトケノザ
    ユキノシタ

掲示板  掲示板だけを拡大

掲示板掲載申し込みはこちら
 
作業
▲今後の作業予定
  • 6月14日(木)13:30 佐野書院
  • 7月19日(木)13:30 職員集会所
  • 8月16日(木)13:30 職員集会所
  • 9月20日(木)13:30 職員集会所
※作業は14:00開始

※3時限受講の学生は14:35集合

 

5月17日(木)作業の様子

5月31日(木)臨時作業の様子
 
実施作業一覧へ≫

作業参加申込
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と して年会費で支援していただける方、 作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。
作業参加申込はこちら≫
 
会員登録
入会に関しましては、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます
会員登録はこちら≫
 
今月の野鳥
今月の野鳥はハシボソガラスです。
ハシボソガラス
植生リスト

植生リストを公開しました。

 
キャンパス花だより
今月の花は「ガクアジサイ」です
ガクアジサイ
写真提供:坪谷英樹さん

バックナンバー
次に関する過去の掲載記事をご覧いただけます。ご参考にしてください。
 
キャンパスマップ
ゾーニングマップ
野鳥マップ

アンケートにご協力下さい


皆様の声

ご意見、ご要望、投稿などは こちら
※メールの宛て先は一橋植樹会事務局となっています

 
© 一橋植樹会