植樹会史
− 一橋植樹会の歩み −
が刊行されました。
40年近い歴史を誇る一橋植樹会の活動を振り返る「植樹会史― 一橋植樹会の歩み −」が刊行されました。会員の皆さまの活躍、大学のサポート、学生諸君の積極的な参加で「緑のキャンパス保全」に邁進している今日の「植樹会」、ここに至るまでには先人のキャンパスの緑への強い想いと尊く献身的なご活躍がありました。 「このあたりでその足跡を辿ってみてはどうか・・」と、前会長の時代に発議・企画され、一人の先輩の精力的な資料集めが始まりました。それを受け、引継いで1年、このほど完成を見ました。 全12ページの小冊子形式で、写真もふんだんにちりばめられています。 近日中に会員の皆様のお手許に届く予定ですので、是非一度、歴史散策をなさってみて下さい。
写真・文:高場恭幸 |
|
   |
|
▲今後の作業予定 |
(平成22年度上半期)
9月17日(金) 同上
※作業は14:00開始
※3時限受講の学生は14:35集合
(平成22年度下半期)
10月16日(土)第1回休日作業
詳細は後日掲載
10月29日(金)13:30職員集会所
11月19日(金) 同上
・・・自然薯を賞味する会
12月17日(金) 同上
1月21日(金)
・・・ブリ大根を賞味する会
2月18日(金) 同上
・・・軽作業+座講
3月11日(金) 同上
・・・記念植樹 |
|
|
▲8月20日(金)第83回作業の様子 |
|
|
▲ 実施作業一覧へ≫
|
|
|
一橋植樹会では活動に賛同し,会員と
して年会費で支援していただける方、
作業に参加して下さるボランティアの方を募集しています。
入会に関する質問にお答えしますので
クリックして下さい。 |
|
作業参加申込はこちら≫ |
|
|
  |
入会に関しましては、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます |
|
会員登録はこちら≫ |
|
今月はお休みさせて頂きます。
|
  |
今月のテーマは
キャンパスに侵入する樹木たち
その2 東キャンパスです |
|
夏の日差しを受けたキャンパスの樹木は旺盛な生長を続けています。東キャンパスは丸池を中心とした庭園ゾーンや花木を主体とした植栽ゾーンが大きな面積を占めていますが、いつの間にかそうしたゾーンに根を張り、大きく成長した樹木が多く見られます。前号では西キャンパスで育つシュロやアオキなどを紹介しました。今月は東キャンパスで目立つ侵入樹木を見ていきます。 |
写真・文:佐藤征男
|
|
|
次に関する過去の掲載記事をご覧いただけます。ご参考にしてください。
|
|
  |
ご意見、ご要望、投稿などは
こちら
※メールの宛て先は一橋植樹会事務局となっています
|
|
|