2015年4月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)本館西側から磯野研究館周辺(除草、清掃、蔓切り、灌木の切り揃え)
(2)ひょうたん池南側一帯(除草、草刈り、清掃、蔓切り、灌木の切り揃え) |
|
2015年3月13日(金)13:45 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス正門から中央庭園にかけての一帯の落ち葉清掃
(2)西キャンパス課外活動共用施設周辺の整備・低木剪定
(3)東キャンパスの記念植樹周辺整備
(4)西キャンパス第2ススキのゾーンでのススキの処理(株分け等) |
|
2015年2月20日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)課外活動共用施設周囲(ベニカナメモチの強剪定)
(2)職員集会所テラス周辺(植栽の整枝剪定)
(3)第1講義棟周囲(不要木除去、植栽剪定)
(4)野球場部室南側(ササの刈り取り)
|
|
2015年1月23日(金)13:45 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)中央庭園東側部分(落ち葉の除去)
(2)矢野二郎像周辺(落ち葉掃除)
(3)ススキのゾーン(ススキの株の手入れ)
(4)西プラザ北側「くにたちのお花畑」エリア内ウメの木の剪定 |
|
2014年12月19日(金)13:45 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1、第2ススキのゾーン(ススキ整理と雑草除去)
(2)西プラザ前面広場(落ち葉駆除、植込みの手入れ等))
(3)卒業記念植樹予定地(第2講義棟南の整備、刈り取り草等の処分) |
|
2014年11月21日(金)13:45 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1、第2ススキのゾーン(ススキ、ハギの整理と剪定、雑草除去)
(2)西プラザ西側広場及び哲学の道(ササ、雑草の駆除と整備)
(3)自然薯の採取、「くにたちのお花畑」での植え付け作業 |
|
2014年10月23日(木)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス西裏門付近の整備
(2)西キャンパス北裏門付近の整備
(3)旧守衛所横のスペースの整備
(4)西講義棟裏の整備 |
|
2014年10月18日(土)13:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)マーキュリータワー東で植樹(四種7本)作業
(2)東1号館周囲および南側の除草・整備
(3)東キャンパス丸池付近の除草 |
|
2014年9月19日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)矢野次郎像周囲(つる草除去と剪定、雑草駆除)
(2)経財研究所南側(雑草の駆除とツツジの整枝、つる草除去)
(3)東キャンパス体育館東不要木の伐採、廃棄
(4)岸田ロードの除草跡片付け |
|
2014年7月18日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)磯野研究館周囲(ツル草除去と剪定、雑草駆除)
(2)ひょうたん池周囲(ツル草除去と剪定)
(3)上田貞次郎像周辺(ササ刈り) |
|
2014年7月9日(水)13:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
一橋大学ラグビー場周辺除草と清掃整備 |
|
2014年6月20日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)経済研究所東側
(2)経済研究所北側
(3)統計情報センター東側
(いずれも、雑草駆除、植込みの手入れなど) |
|
2014年5月26日(月)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東正門から東プラザへ向かう通路の両側
(2)北門駐輪場予定地
(3)東1号館北側及び西側の建物沿い植込み
(4)東1号館南側の空地 |
|
2014年5月16日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス中央庭園(芝生、植込みの手入れなど)
(2)東キャンパス丸池から国際研究館に至る通路のベニカナメモチの剪定
同1、2号館周辺の植込みの手入れ(ササや雑木の除去、雑草取りなど) |
|
2014年4月18日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)磯野研究館の周囲の増え込みの手入れ(枯れ枝、雑草の除去など)
(2)第2研究館西側植込みの手入れ(ササ、雑木などの除去)
(3)山菜、野草(食材)の収集 |
|
2014年3月14日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)イノベーション研究センター周囲(植込み整備、ササなどの除去)
(2)職員集会所前(生垣の整備)
(3)中央庭園周囲(落葉処理、植込み下の雑草除去等) |
|
2014年1月24日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)中央庭園周囲(落葉処理、側溝の清掃等)
(2)ススキのゾーン(第1・第2)周辺(除草等)
(3)西キャンパスカフェテリア付近(落葉処理、除草等) |
|
2013年12月20日(金)14:00 職員集会所 |
|
2013年11月15日(金)14:00 職員集会所 |
|
2013年10月24日(木)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東西キャンパス北門付近(中臨時用の整備)
(2)旧守衛所周辺(ゴミ置き場整備)
(3)中央庭園芝刈りと本館東側の除草
(4)植樹した樹木に支柱を立てる |
|
2013年10月20日(日)13:00 職員集会所 |
|
2013年9月20日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1、第2ススキのゾーン(除草)
(2)マーキュリータワー東側(10月度植樹予定地)の整備(伐木、雑草の除去等)
|
|
2013年7月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1、第2ススキのゾーン(除草)
(2)磯野研究館の東側、南側(植栽の手入れ、雑草の除去)
|
|
2013年7月17日(水)13:00 |
|
2013年6月21日(金)13:30 職員集会所 |
|
2013年5月27日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス正門から東プラザ一帯の除草
(2)東2号館東側の整備(ベニカナメモチ、ツツジの剪定と除草) |
|
2013年5月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東1号館周囲の整備(雑草・植栽の手入れ)
(2)東プラザ周囲の手入れ(ササの除去、生垣の手入れ)) |
|
2013年4月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第2ススキのゾーン(雑草の除去)
(2)第2研究館南側植え込みの手入れ(ササなどの除去) |
|
2013年3月15日(金)14:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)職員宿舎南側(伐採、ササ刈りなどの林地整備)
(2)グランドホッケー場北側・西側(不要木の除去)
(3)第2研究館北側林地(伐採、ササ刈りなどの林地整備) |
|
2013年2月11日(金)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
作業は中止、代わりに福嶋顧問による講義(テーマ:海を活かし、森をつくり、人を育てる"海の森づくり構想") |
|
2013年1月11日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)矢野二郎像周辺(落ち葉などの清掃)
(2)グランドホッケー場北側(不要木の除去)
(3)職員宿舎南側(伐採、ササ刈りなどの林地整備) |
|
2012年12月14日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)総合情報処理センター周り
(2)イノベーションセンタ周り
(3)蜜柑の収穫、東校舎寒紅梅剪定 |
|
2012年11月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)ススキのゾーン(第1・第2)の除草作業
(2)経済研究所南側の除草・植栽手入れ
(3)自然薯掘り、学生植栽ゾーンなど |
|
2012年10月25日(木)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス西門周辺駐輪場整備
(2)兼松講堂周囲草刈・清掃
(3)東キャンパス東北門周辺駐輪場草刈 |
|
2012年10月13日(土)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)中央庭園及びその周辺の手入れ
(2)キャンパスツアー(記念植樹を中心に) |
|
2012年9月21日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)職員集会所前庭の手入れ
(2)第1講義棟南面の整備 |
|
2012年7月20日(金)13:30 職員集会所 |
|
2012年6月15日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1研究所南側通路の植栽手入れ
(2)第1講義棟北側植栽ゾーンの整備
(3)中央庭園の芝刈り・除草
(4)西キャンパスでのツル類の除去 |
|
2012年5月28日(月)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス北門周辺の除草
(2)東2号館周辺之除草
(3)東キャンパス正門から東生協までの熊笹の処理
(4)丸池内の除草 |
|
|
|
2012年5月18日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第一ススキのゾーンの除草
(2)第二ススキのゾーンの整備
(3)第1研究所南側通路の植栽手入れ
(4)図書館北側壁ツバキの刈込と経済研究所南側ハナミズキ伐採
(5)国立お花畑の整備
|
|
2012年4月13日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第二ススキのゾーンの整備
(2)国際交流会館前通路沿いのストックヤードの目隠し植栽
(3)統計情報センター奥の林地の落下枝整理 |
|
2012年3月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
西キャンパス正門~中央庭園~図書館前までの範囲で芝生、植栽の手入れ(刈込、除草、清掃など) |
|
2012年2月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第一ススキのゾーン枯れ草処理など
(2)中央庭園一帯落ち葉の清掃など
(3)東キャンパス国際研究館つたの整理 |
|
2012年1月20日(金)13:30 職員集会所 |
|
2011年12月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)矢野二郎像周辺落ち葉の清掃
(2)経済研究所南側一帯除草等
(3)経済研究所西側林地一帯落下枝整理
(4)西プラザ前園庭の枯れ葉の清掃 |
|
2011年11月18日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)ひょうたん池法面の整備
(2)哲学の道周辺枯損木、不要木の除去など
(3)哲学の道周辺のササ刈り
(4)その他自然薯掘り、学生植栽ゾーンの手入れ |
|
2011年10月25日(火)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス西門周辺駐輪場整備
(2)東キャンパス東北門周辺駐輪場整備他 |
|
2011年10月8日(土)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西生協西側広場のケヤキの根周りにツツジの植栽
(2)ひょうたん池南側周辺の整備と藤棚作り
(3)哲学の道サークル周辺の不要木の除去とササ刈り
(4)学生植栽ゾーンの花壇の手入れ |
|
2011年9月9日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)本館・磯野研究館周辺つる草除去
(2)統計情報センター周辺除草及び不要木伐採
(3)第一ススキのゾーン雑草駆除
(4)西プラザ西側ケヤキ植栽周辺除草 |
|
2011年7月27日(水)13:00 職員集会所 |
|
2011年7月15日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)経済研究所周辺除草・植栽手入れ・その他
(2)矢野二郎像周辺植栽手入れ・除草・清掃
(3)ホッケー場周辺除草・清掃
(4)西プラザ北側花の苗植付け |
|
2011年6月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)岸田ロードの除草
(2)国際交流館周辺のアオキの移植・アジサイの挿木・カタクリの種蒔
(3)西キャンパス・第二研究館周辺のササ・つる草の除去 |
|
2011年5月30日(月)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス丸池周辺の除草・清掃
(2)東キャンパス北門駐輪場から本館と第3研究館の間の通路のの除草・清掃
(3)東キャンパス2号館周辺の除草・清掃 |
|
2011年5月20日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第一・第二ススキのゾーンの除草・通路整備
(2)西キャンパスひょうたん池周辺の除草・清掃
(3)西プラザ園庭北部花壇作り |
|
2011年4月15日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス中央庭園清掃
(2)東キャンパス丸池及び武道場周辺清掃 |
|
2011年3月11日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス武道場周辺不要木伐採その他
(2)東キャンパス東本館北側不要木伐採 |
|
2011年2月18日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)国際交流会館南側周辺の低木処理
(2)西プラザ北側ウメの整枝
(3)職員集会所周辺シュロの処理と講義棟北側のサワラの補強 |
|
2011年1月21日(金)13:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)寄贈植樹セレモニー 植樹場所 西プラザの西側広場 樹種 ケヤキ
(2)矢野二郎像周辺の清掃
(3)ススキの第1ゾーンの手入れ
(4)不要木立の伐採、夏みかんの収穫など |
|
2010年12月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス生協前広場とその周辺の落ち葉の清掃
(2)西キャンパス経済研究所前の除草と落ち葉の清掃
(3)東キャンパス東1号館建物周囲の植え込み手入れ
(4)西キャンパス生協北側のゴヨウマツの整枝作業
(5)ホッケー場東側の芝生整備 |
|
2010年11月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)キャンパス内の自然薯の採取
(2)経済研究所北側の除草枯死木の処理
(3)東2号館北側と第三研究館南側の除草と蔓草取り
|
|
2010年10月29日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス第三研究館裏の不要木の伐採
(2)西キャンパスに西門付近の除草と駐車場整
(3)西キャンパス消防小屋横の除草
(4)東キャンパス東北門周辺の除草と駐車場整備
(5)経済研究所前のゴヨウマツの整枝作業と除草作業
(6)東キャンパス東1号館南側の除草 |
|
2010年10月16日(土)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)ススキの第1ゾーンの雑草取り
(2)西生協東側園庭の雑草の除去
(3)西生協北川緑地の雑草の除去 |
|
2010年9月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)岸田ロードの雑草の除去
(2)ススキの第2ゾーンの雑草取り
(3)主庭園及び兼松講堂脇の雑草の除去と蔓草の除去 |
|
2010年8月20日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)岸田ロードの雑草の除去
(2)ホッケー場周辺の蔓草の除去、および雑草取り
(3)矢野二郎銅像周辺の整備 |
|
2010年7月20日(火)13:30 職員集会所 |
|
2010年7月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)第1、第2ススキのゾーンの雑草の除去
(2)西キャンパス主庭園周辺の蔓草の除去
(3)ヒョウタン池南側でのカタクリ球根の植え付け |
|
2010年6月18日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東キャンパス東1号館・2号館周囲の雑草除去と蔓草・笹等の除去
(2)西キャンパス主庭園の芝生の刈込と雑草除去及び植え込みの手入れ |
|
2010年5月31日(月)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
東キャンパスロータリー周辺を中心として東本館東側、東1号館東側、空手道場北側の雑草除去と清掃整備 |
|
2010年5月21日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
ススキのゾーンの苗の植え付け/および如意団部室から岸田ロードにかけての雑草駆除 |
|
2010年4月16日(金)13:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の雑草除去と清掃整備
(2)西キャンパス磯野研究館周辺の雑草除去と清掃整備 |
|
2010年3月18日(木)13:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)年度記念植樹: 樹種 サトザクラ(御衣黄) 場所 如意団部室前広場
(2)ススキのゾーン(陸上競技場の東南部)の再整備と増設(第1ゾーンの九州産ススキの株分けと整備及び第2ゾーンの関東産ススキの新苗株の植付け)
(3)西キャンパス・シンボリックゾーン(中央庭園)の清掃整備 |
|
2010年2月16日(火)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)東西両キャンパスの表玄関~主要道路・広場の清掃・整備(2月25/26日の試験に備えて)
(2)西キャンパス教員研究所周辺の不要な立ち木
(主にビャクシン、イヌザクラ)の伐採 |
|
2010年1月22日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパスのシンボリック・ゾーン(中央庭園)の清掃・整備
(2)東西両キャンパス全域でのゴミ集中排除
過般のセンター試験(1月16,17両日)に備えて、大学施設課が概ね整備した後だったこともあり、今回は作業場所を限定。 |
|
2009年12月18日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパスのススキ野ゾーンの再整備
(2) 西本館脇掲示板ゾーン一帯に散乱する落葉等の清掃・除去
(3) 西キャンパスひょうたん池周辺から磯野研究館脇一帯に散乱した落葉等の清掃・除去
(4) 東キャンパス東1号館周辺から東プラザ前一帯の雑草駆除と清掃整備 |
|
2009年11月27日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス西南角の如意団道場より北側の岸田ロード一帯の雑草駆除と蔓草取り等 (前月作業のやり残し箇所)
(2)西キャンパス「哲学の道」周辺の清掃整備
(3)西キャフェテリア前の小庭園の清掃と磯野研究所周辺の清掃整備
(4)兼松講堂の右横・裏側一帯の雑草駆除
(5)自然薯掘り |
|
2009年10月22日(木)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
西キャンパス:(1)正門付近、(2)法人本部棟前、(3)別館大倉庫前、(4)西プラザ付近、(5)西門付近、(6)職員集会所の中庭
東キャンパス:(1)中央丸池付近、(2)東1号館付近、(3)東北門付近 |
|
2009年10月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1) 西キャンパス主庭園から西プラザ前に至る一帯の雑草駆除と蔓草取り(定番メニューの拡大版)
(2) 西キャンパス西南角の如意団道場より北側の岸田ロード一帯の雑草駆除と蔓草取り等
(3) 職員集会所周辺の雑草駆除、蔓草取り及び伸びた竹の処理等
(4)東キャンパス軟式テニス・コート周辺の雑草駆除、蔓草取り、枯れ枝除去等 |
|
2009年9月11日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の雑草駆除と蔓草取り(定番)
(2)ススキ野ゾーン(陸上競技場の東南部)の雑草除去と整備等(定番)
(3)西キャンパスの西南角の雑草駆除と蔓草取り等 |
|
2009年7月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の雑草駆除と蔓草取り(定番)
(2)ススキ野ゾーン(陸上競技場の東南部)の雑草除去と整備等(定番)
(3)西キャンパスの図書館南側と磯野研究館周辺の雑草駆除と蔓草取り等
(4)東キャンパス丸池周辺及びテニス・コート周辺の蔓草取りと整備
(5)ラグビー・ラクロス部練習場周辺の雑草駆除と整備(13:00~)
ラグビー部、男女ラクロス部からの要請による学生部員との共同作業。
植樹会員4名が指導・支援に当たる |
|
2009年6月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の芝刈り、雑草駆除・清掃整備、及び植込みの剪定と蔓草の除去
(2)ススキ野ゾーン(陸上競技場の東南部)の雑草除去と整備
(3)フィールド・ホッケー並びにラクロス練習場近辺の清掃・整備 |
|
2009年5月28日(木)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
東キャンパス東本館南・東面、東1号館正面・西側一帯の雑草刈り込み、植栽の剪定、蔓草除去、池の清掃、テント設置予定地の整備等 |
|
2009年5月22日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の雑草駆除・清掃整備
(2)東キャンパスのマーキュリー・タワー東側と南側一帯の下草取り等
(3)ススキ野ゾーン(陸上競技場の東南部)の雑草駆除等の整備
(4)岸田ロードから如意団部室周辺に至る地域の草取りと清掃 |
|
2009年4月24日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)西キャンパス主庭園の芝生に増えてきた雑草とり
(2)東・西キャンパスのゴミ/立看残骸等のかたづけ
(3)東キャンパスひょうたん池南側の雑木の根株除去ならびに磯野記念館南側の雑草とり
(4)植樹会集会所近辺の整備 |
|
2009年3月16日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(1)卒業生記念植樹を東カフェテリア前、植樹会寄贈植樹を西キャンパスひょうたん池南の雑木林内で
(2)野球場から陸上競技場に至るランニング用道路沿いに不法伐採されたアオキを中心に拾い集めて纏める作業
(3)前月に続く検証作業を東キャンパスで |
|
2009年2月24日(火)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
月例作業はお休みのこの機会を活用して、懸案の5年間を過ぎた月例作業の積み重ねの成果が「一橋大学国立キャンパス緑地基本計画」に対してどの程度進捗してるか検証しようとなり、顧問の福嶋先生に先導頂き西キャンパスの主要箇所を観て回った。 |
|
2009年1月9日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
新年最初の月例作業日にも拘らず、寒空の下の雨となり作業は中止、職員集会所で施設課伊藤正秀課代のビデオを使った「国立一橋キャンパスの緑」の説明、並びに福嶋顧問からの講義が行われた。 |
|
2008年12月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパスのシンボリック・ゾーン(図書館時計台前のメイン庭園)の雑草除去
(第2班)磯野研究館周辺の再整備(前回作業時にカバーし切れずやり残した地域の雑草等の除去)
(第3班)陸上競技場奥の外周に当たるクロス・カントリー練習路より「哲学の道」に至る雑木の伐採等 |
|
2008年11月21日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパスのシンボリック・ゾーン(図書館時計台前のメイン庭園)の雑草除去
(第2班)磯野研究館周辺の再整備(前回作業時にカバーし切れずやり残した地域の雑草等の除去)
(第3班)陸上競技場奥の外周に当たるクロス・カントリー練習路より「哲学の道」に至る雑木の伐採等 |
|
2008年10月23日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパスのロータリー前(旧「守衛所」の南)周辺の雑草類の除去
(第2班)西キャンパス磯野研究館周辺の雑草退治
(第3班)東キャンパス東北門一帯と正面ロータリーの雑草類刈取
(第4班)西キャンパス「キャフェテリア」横の庭園で芝生の刈込み、ツツジの植込みの剪定、蔦の排除 |
|
2008年10月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)岸田ロード周辺の繁茂した雑草類の駆除
(第2班)西キャンパス経済研究所北側の雑草退治,及び情報処理センター脇の美化作業
(第3班)東キャンパス入口のロータリー周辺の雑木の排除、枝払い、植込みに絡みつく蔓の除去
(第4班)西キャンパス保健管理センター前のモチの木の剪定及び部分的な伐採 |
|
2008年9月18日(木)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパス「中庭」、樹木の枝払い、蔓草取り、小木、雑草退治
(第2班)陸上競技場南東部の「ススキのゾーン」、雑草退治
(第3班)西キャンパス「キャフェテリア」周辺、繁茂した下草、雑草退治 |
|
2008年8月21日(木)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパス「中庭」、樹木の枝払い、蔓草取り、小木、雑草退治
(第2班)陸上競技場南東部の「ススキのゾーン」、雑草退治
(第3班)西キャンパス第1号館裏の「イノベーション研究センター」周辺、繁茂した下草、雑草退治 |
|
2008年7月10日(木)14:00 職員集会所 |
場所・作業:
|
(第1班)西キャンパス「中庭」、蔓草取り、小木、雑草退治
(第2班)「西プラザ庭園」、芝生の手入れ
(第3班)「ススキのゾーン」、雑草退治
(第4班)「如意団周辺」、2年連続実施した記念植樹周辺の雑草、蔓草退治
(第5班)「福田徳三教授レリーフ周辺」(附属図書館へ向かって左側エリア)、繁茂した下草、蔓草退治 |
|
2008年6月26日(木)14:00 職員集会所 |
場所:
|
東キャンパス内
(第1班)三角池(守衛所、東プラザ及び池に囲まれた三角形のエリア、植樹会の立て看板が常設されてる)
(第2班)池周辺及び周囲を池に囲まれた円形の盛り上がったエリア(高木があり、東キャンパス内で最も目立つ空間)
(第3班)東1号館周辺
(第4班)東2号館周辺
(第5班)体育館西側(KODAIRA祭の折には模擬店がこの地区に設置予定) |
作業: |
下草・雑草取り、蔓植物刈り |
|
2008年5月15日(木)14:00 職員集会所 |
場所:
|
経済研究所北側、東キャンパス東カフェテリア前、ススキ・ゾーン |
作業: |
下草刈り、雑草除去など |
|
2008年4月24日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
西キャンパス内本館、附属図書館、兼松講堂に囲まれた芝生ゾーン、本館西側、陸上競技場南東部のススキ・ゾーン(陸上競技部との協働) |
作業: |
雑草取り、蔓植物刈り |
|
2008年4月3日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
西キャンパス陸上競技場南東部ススキ・ゾーン |
作業: |
前月の定例作業時に植栽した3種(カワラナデシコ、キキョウ、オミナエシ)の苗150本の着実な根付き、生育の為植え直し作業並びに付随作業実施 |
|
2008年3月14日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
(1)西キャンパス、西南端如意団部室西側
(2)陸上競技場南東部ススキのゾーン |
作業: |
(1)作業50回記念植樹
(2)3種類の苗の植え込み |
|
2008年1月11日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
(1)東キャンパスの東1・2号館、西キャンパス本館、第1・2講義棟へ至る通路
(2)如意団施設(西キャンパス西南端) |
作業: |
(1)センター試験に備えての清掃
(2)3月の記念植樹に備えてつる草、雑木の伐採 |
|
2007年12月14日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
(1)職員集会所北側通路・本館南側通路・経済研究所北側通路の落葉掻き
(2)職員集会所北側の竹垣作成 |
作業: |
下草刈り、蔓植物の除去など |
|
2007年11月9日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
西キャンパス中心部庭園ゾーン、西プラザ南側、経済研究所北側エリア |
作業: |
下草刈り、蔓植物の除去など |
|
2007年10月12日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
ひょうたん池南西area, ハンドボール・コート南北エリア |
作業: |
下草、蔓草の除去など |
|
2007年9月20日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
西キャンパス
東キャンパス |
作業: |
下草、蔓草の除去など |
|
2007年8月16日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
如意団付近/陸上競技場南東ススキ草原ゾーン/
ひょうたん池周辺/東キャンパス東1号館周辺/東側通用口周辺 |
作業: |
下草/蔓草の除去など |
|
2007年7月19日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
陸上競技場南東ススキ草原ゾーン/岸田ロード/ホッケー場周辺/磯野研究館南側 |
作業: |
下草/蔓草の除去など |
|
2007年6月14日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
(1)岸田ロード周辺
(2)東キャンパス丸池周辺 |
作業: |
(1)下草刈り、蔓切り、小枝剪定
(2)枝剪定 |
|
2007年5月31日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
東キャンパス一帯、特に東本館周辺、東プラザ周辺 |
作業: |
下草、蔓草の除去、ごみ拾い |
|
2007年5月17日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
OB:経済研究所 北側
学生:東キャンパス 丸池周辺 |
作業: |
OB:下草、蔓草の除去
学生:池の清掃、ごみ拾い |
|
2007年4月26日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
兼松講堂南側、図書館東側、中庭の芝生ゾーン |
作業: |
雑草取り、つる草取り |
|
2007年3月15日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
保健センター、別館、職員テニスコート、
卒業生記念植樹:東キャンパス東側通用門北側
植樹会植樹:西キャンパス西南端 |
作業: |
落ち葉やゴミの清掃、笹の刈取り、不要な雑木の伐採 |
|
2007年1月19日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
主としてセンター試験会場となる建物周辺 |
作業: |
ゴミ拾い他清掃 |
|
2006年12月14日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
ひょうたん池東側、磯野研究館と研究図書館・第2研究館間およびホッケー場へ至る小径 |
作業: |
落葉掃き |
|
2006年11月29日(水)13:30 職員集会所 |
場所:
|
職員集会所周辺 |
作業: |
下草刈り、蔓切りおよび小枝切り および自然薯掘 |
|
2006年11月17日(金)13:30 職員集会所 |
場所:
|
東本館北側 東1号館南側 |
作業: |
下草刈り、蔓切りおよび小枝切り および自然薯掘 |
|
2006年10月19日(木)13:30 職員集会所 |
場所:
|
付属図書館南側(福田徳三先生像周辺)の「植栽ゾ-ン」、第2研究館および研究図書館南側の「庭園ゾ-ン」、日本経済統計情報センタ-東側の「植栽ゾ-ン」、礒野研究館南東の「庭園ゾ-ン」、陸上競技場南東の「ススキゾーン」 |
作業: |
下草刈り、蔓切りおよび小枝切り |
|
2006年9月20日(水)14:00 職員集会所 |
場所: |
陸上競技場南東のススキのゾ-ン、岸田ロ-ド北半分エリア、イノベ-ション研究センター南側 |
作業: |
下草刈り、蔓切りおよび小枝切り |
|