Norway

Traveling Period: 2 MAR 2003 - 13 MAR 2003
Reporter:K.ABIKO


General Information
沿岸急行船 -HURTIGRUTEN-
Narvik
Tromso
Bergen
Stavanger

General Information
正式国名 The Kingdom of Norway
国土面積 385364平方km
首都 オスロ
総人口 約450万人
公用語 ノルウェー語(ブークモール,ニーノシュク),サーメ語
通貨単位 ノルウェークローネ(NOK)
レートはこちら
国番号 47


パスポート残存期間 3ヶ月+滞在日数以上
ビザ 3ヶ月以内の滞在は不要
電圧 230V
周波数 50Hz
電源プラグ C/SE

スカンジナビア政府観光局
ノルウェー大使館
ノルウェー政府観光局
海外安全ホームページ(外務省)


沿岸急行船 -HURTIGRUTEN-

ノルウェー南西部の港町ベルゲンを出発してフィヨルド沿いを北上し、ヨーロッパの北端ノールカップを超えてキルケネスまで行き、再びベルゲンまで戻ってくる11日間のクルーズです。11艘の豪華客船が日替わりでベルゲンを出航します。フィヨルド沿いのいくつかの港に寄港し、途中乗船・途中下船もできるので、移動を兼ねてフィヨルド観光ができます。大きな港には3時間程度停泊するので、その間に地元の景色や味を堪能できます。
 豪華客船なので多少値は張りますが、学生は半額になるし、移動費と宿泊費とフィヨルドクルーズが一遍に楽しめると思えばむしろ合理的な料金でしょう。ちなみに僕は北極圏最大の街トロムソからベルゲンまでの85時間(4泊)で2万5000円程度でした。予約は日本の代理店か、ノルウェーの会社(出航後の場合は船)に電話して取ることができます。日本で予約する場合は、日本を出発する前に書類のやり取りをしなければなりませんが、ノルウェーに直接電話する場合は現地に行ってからでも予約できるし、出航後でも船に電話すれば乗船できます。ルートと名前を言って予約番号さえ聞いておけば、あとは船に乗ったときに料金を支払えばいいので、片言でも英語ができる人はこちらの方が楽でしょう。


HURTIGRUTEN: http://www.hurtigruten.com/
日本の代理店: http://www.nettravel-jp.com/

Narvik

ヨーロッパの最北の駅がある北緯68度の街。夜景がきれいです。
ここより北は、バスが重要な交通手段です。僕はここから北極圏最大の街Tromsoまで行きました。北極圏の山々を見ながらフィヨルド沿いを走るこのバスからの風景も印象的でした。
冬季に唯一開いている安宿、spor1に泊まりました。駅から至近。宿のおばちゃんもいい人で、キッチンも自由に使えます。ちなみにこのとき、ドミには僕を含めて2人しかいませんでした。
ショッピングセンターもあり、ゆっくり滞在するにはいい場所だと思います。



Tromso

北極圏最大の街。それほど広くはないのですが、街の中心にはショッピングストリートもあり、賑わっています。
観光客は多いと思うのですが、街の人はとても親切にしてくれます。
沿岸急行線は夜中の1時頃出航します。



Bergen

ノルウェー第2の都市。
世界遺産のブリッゲン地区や街を一望できるフロイエン山など、見どころは沢山あります。
YMCAが街のど真ん中にあります。観光案内所にも近く、ドミに泊まるならオススメです。


Stavanger

南部にある大きな街。北海油田の基地として発展を続けている。
安宿がすくないので、予約していた方がいいかもしれません。僕が行ったときは1週間くらい先まで予約で一杯というところもありました。
ベルゲンからイギリスのニューキャッスルまで行くフェリーが寄航します。週に2-3便しか出ませんが、イギリスに行くには便利です。