(略敬称)

一組

市村 弘行 (赤松ゼミ)
     戦死20・2・15 於比島ルソン島バタン州マリベレス 「雄心院諦誉弘行居士」  
     台東区蔵前西福寺  
     姉 文子(豊島区巣鴨5-29-1)
     妹 小泉百合子(荒川区東尾久6−12−6電895−七九七五)         
     妹 佐藤静江・妹 鈴木和子

梶尾 映一 (増地ゼミ) 
     戦死 20・1・12 於馬来東方・軍艦「香推」  岡山県久米郡柵原町
      母 金子(埼玉県新座市野火止二二八九)アパート経営新風荘  妹 清子
     海軍主計少佐

佐藤 量平 (山口ゼミ)
     病死20・1・18  於東京    新潟県燕市願性寺
     兄 文四郎
       (世田谷区代田1−12−3〒155電411−九八〇八 日之出汽船叶齧ア取締役)

黒川 忠嘉 (金子ゼミ)
     不明
     長男にして次男 澄男・三男 博之・四 男豊・長女 房の兄弟有

里見 治男   
     不明       
     本籍地 神奈川県小田原市幸一ノ一七八 出状するも返信なし

中島 英矩   
     不明
     

 

二組

上野 富造(増地ゼミ)
      戦死19・10・25  於比島東方海戦・軍艦「鈴谷」 「純忠院釈富岳居士」
      兄 甚一 義姉 春代  春代ハ和歌山県有田郡湯浅町北町十六〒643
      母 健在
      海軍主計少佐  湯浅町南中町福蔵寺

青木 尚一郎(田中ゼミ)  
      病死28・10・20 於上諏訪病院井上医学博士方
      父 常盤(千葉県船橋市丸山町三二〒273) 財団法人日本青年協会
      弟 常二(市川市東菅野4−10−8〒272)石川島播磨重工褐エ子力グループ課長
     福島県取麻郡猪苗代町磐崎神社墓地

立川 長武(上田ゼミ)  
     戦死20・4・13 於比島ネグロス島西ネグロス州織田台「長情院亮誉誠誓居士」
     台東区寿2−7−9宗円寺
     抜一〇六八五部隊加藤隊
     母 恒子(新宿区上落合2−15−15西沢方〒161)
     姉 西沢宏子(同上)
     弟 立川 長文

谷川 孝 (伊坂ゼミ)
     病死20・11・10 於清瀬村束京療養所 
     東部三部隊主計大尉 「慈照院殿孝道日弘大居士」
     弟 孝雄(杉並区本天沼3−35−7〒167) 医師・歯科医師 電390−六三一 多摩墓地

都竹 憲太郎 (高橋ゼミ)
      戦病死23・4・16 於自宅 
      陸軍兵長勲八等 「純真軒憲柏慧照居士」
      備第一一二二一部隊・ヤルート島マロエラップ兼松隊
      父 鍼三 母 八重(岐阜県益田郡萩原町萩原五二四ノ一〒509-25)
      妹 都竹多賀子・山口久美子

茂木 利孝(金子ゼミ)
     戦死19・2・17 於トラック島空襲で 
     海軍 「竜晃院南烈利生大居士」
     母 ミツ(野田市中の台二一二〒272)
     野田市安心坊

渡部 祐一 (金子ゼミ)
     戦死19・6・24 於インパール作戦 
      歩兵第60聯隊
     姉 渡部秋美(杉並区宮前5−7−16〒168)

宮崎 豊治 (太田ゼミ)
     病死43・1・1 於自宅
     妻 静子(立川市柴崎町3−6−4〒190
     長男 順介(昭和12・1生)東京教育大2年
     次男 晴至(昭 30・8・8生)都立昭和高校2年

唐沢 重人 (金子ゼミ)
     戦死20・4・10 河第三五六九部隊(稚重兵第41聯隊)
     不明

中世古 清忠
     戦死19・8・20 於西部ニューギニヤ・コール河上流・海輸2大隊・暁第六一入九部隊
     母 やす子 出状するも返信となる

 

三組

石原 善二郎 (佐藤ゼミ)
     病死19・5・22 於ニューギニア・アル諸島 「興書院深山道忠居士」
     浜田市真光町観音寺
     母 栄子(府中市新町3−8−15和泉皓二方)
     弟 清二郎(浜田市新町五聖丁断)
      轄L栄企画 社長(浜田市殿町一二四ノ六 本川ビル二階)

熊谷 長(佐藤ゼミ)
     戦死19・1・26 於ガダルカナル・ルンガ河畔 
     静岡聯隊 「天鏡院忠光長善居士」
     兄 宗(練馬区早宮3−24−1〒176電992−八五五七 ビルコンサルタソト自営)
     小平霊園

福間 誠 (金子ゼミ)
     殉死17・6・13 於豊橋予備士官学校
     弟 廉(きよし) 千葉県香取郡東庄町粟野一〇四三三〒286−06
     上野谷中墓地

佐藤 珍平 (田中ゼミ)
     死20・7・24 於比島ルソン島バギオ「護国院大応宗珍居士」
     群馬県北群馬郡小持村横堀夏保・常雄墓所
     東部第十二部隊は隊
     養母 千鶴(渋川市折原三八五五〒椚) 長兄 常雄

松原 富士男 (増地ゼミ)
     病死32・11・13 於東京医科歯科大学病院「頴覚良公居士」
     小平霊園
     母 ハル(埼玉県狭山市入間川1−7−2〒350−13) 妹宮田福子

芝崎 有作 (高瀬ゼミ)
     病死21・4・1   於本籍地 (杉並区沓掛町)
     母 みよ 長女 実子 出状するも返信となる

疋田 博次 (高島ゼミ)
     不明

 

四組

大石 礼司 (上原ゼミ)
     戦死19・10・4 於ニューギニア 「酬邦院釈礼司居士」
     横須賀市西逸見町l−10浄土寺
     44兵站地区隊・猛第四八一七部隊
     妹 貴美枝(横須賀市汐入町3−39 〒238)

大迫 千尋 (吹田ゼミ)
     戦死20・1・19 於比島ルソン島   多磨霊園
     母真理(神奈川県大磯町東町1−48〒255)
     姉 倫子

菅波 斉
     戦死20・3・20 於比島ルソン島ラウニオン州パワソ 
     独立歩兵三七八大隊(陸軍伍長)
     母 カツ  
     連絡とれず      
     

岸 秀直 (博太郎)(村松ゼミ)
     交通事故死25・6・10 於静岡市 「秀直院賢心樽道居士」
     妻 寿江(品川区二葉3−15−12 〒142) 
     長男 秀光、次男 延幸、三男 壮行
     浅草本然寺

三吉 行正 (米谷ゼミ)
     病死40・11・24
     妻 かおる(横浜市港北区鉄町幹領園一七八〇ノ一 〒222)信正、輝正、千鶴

松本 信喜 (伊坂ゼミ)
     病死46・12・10 於自宅  「真光院顕正日信居士」
     妻 富美子(鎌倉市関谷字石原谷戸九〇三−十五 〒247 
     電○四六七−四四−六二七六)      
     長女 千賀子、長男 哲也

南川 福三郎 (山田ゼミ)
     病死19・2・15 於平塚杏雲堂病院療養所  「光蕨院釈得生福困居士」
     兄 俊夫(昭7門) (新宿区中落合3−24−3〒161電951−三九二八)
     多摩墓地甲15区

落合 雄太郎 (上田ゼミ)
     病死21・1・9 於本籍地 不 明

 

五組

天谷 幸和 (伊藤ゼミ)
     戦死19・12・28 於南支那海で内地へ帰還中撃墜さる 一〇一施(海軍)
     母 可寿恵(北海道帯広市西13条南14丁目1〒080)
     新宿区南元町10香蓮寺

小池 真登 (山中ゼミ)
     戦死19・7・9 於インパール作戦 歩兵第四聯隊補充隊
     母 フ子(大田区安方町二八〒144) 出状するも返信なし
    

仲山 淑夫 (田上ゼミ)
     戦死19・11・17 於玄海灘 「大義院達道淑夫居士」
     弟 和夫、義妹 恵(八王子市めじろ台3−16−9〒193)
     新潟県新発田市上桶川宝積寺

井上 一造 (山中ゼミ)
     病死32・1・31 海軍  「光雲院超誉真徹居士」
     妻 裕子(杉並区上荻2−25−6〒167 電399四五〇六)
     小平霊園

三宅 駿一 (山田セミ)
     病死46・2・23 於自宅 「三宅駿一比古命」
     妻 潤子(小金井市東町2−17−7〒184)
     長女 裕子 次女 晶子

松井 孝夫 (佐藤ゼミ)
     戦死20・6・22 於沖縄戦 「真徳院義孝照鑑居士」 足立区千住1−6慈眼寺
     球第一六一六部隊三二軍司令部参謀部
     姉 登美(足立区千住仲町十四〒120)

三浦 庸三郎 (上田ゼミ)
     不明
     本籍 青森県

高木 勇
     不明
     本籍 鹿児島県

 

 

六組

小坂 謙四郎 (金子ゼミ)
       病死30・3・13 於世田谷区船橋町有ニハ有隣病院 「覚信院釈謙教居士」  
       岩国市岩国1−14−21瑞相寺
       妻 明子(中野区本町3−7−22〒164)
       長男 文人(杉並区桃井2−19−403)

福田 菊太郎  (上田辰ゼミ)
       病死19・10・8 於芝区旧佐久間町2−6 「浄明院覚証菊英居士」
       新宿区若葉町2−2東福院 )
       母 キン(名古屋市千種区千種叫茂佐裏26−4市営仲田荘6−102三男正雄宅)              (世田谷区北沢l−31−18 光男方〒155 )

篠原 佐巳男 (吾妻ゼミ)
       病死40・4・25  「俊蜂院実参雄道居士」
       妻 久子(線馬区貫井2−5−1〒155)

酒井 重二郎 (増地ゼミ)
       病死? 第三船舶輸送司令部マニラ支部・鏡13師第一野病
       長女 静子、三男慶三郎、四男幸治、五男治郎、二女信子、三女正子、四女安子

松野 輝夫 (加藤ゼミ)
       戦死19・3・6 於緬旬国モールメン県ロンシイ南方2kmの地点 東部第八七部隊
       母 影見、兄 斌  
       出状するも返信となる

磯村 玉三 (太田ゼミ)
       病死
        不明

須沢 晃 (井藤ゼミ)
       病死
        不明

田代 毅 (山口ゼミ)
       病死
        不明

 

七組    

太田 一雄 (吾妻ゼミ)
       戦死28・7・25 於ソロモソ諸島ニュージョージア島ムンダン
       従弟太田江(愛知県西春日井郡西春町大字九之坪寺領八一〒481)

小林 頼男 (吾妻ゼミ)
       戦死20・9・27命日 於ソ満国境にて未帰還 「満嶺院報国頼商居士」
       弟主計(群馬県甘楽郡南牧村星尾二二三五の一〒370−108)

内田 三十郎 (並木) (大平ゼミ)
       病死30・10・24 於自宅  海軍  「内田三十郎至命」
       妻久子(港区白金台1−5−5〒108) 多摩墓地

相川 周平 (山中ゼミ)
       病死28・1・30 於都内の病院 「慧光院常学哲心居士」
       姪相川青葉(千葉県安房郡和田町自渚五九六〒299−27) 
       姉加藤あさ (太田区大森西2−19−型1143)

辛島 正雄 (田中ゼミ)
       病死22・9・27 於名古屋市   「正徳院宝山道悟居士」
       妻正子(中野区白鷺1−18−7〒165電338−三二〇四) 勤先 横川橋梁訴査課 
       二女恵実子  長男勝正(中野区若宮2-59-12〒165)
       小平霊園

山田 音次郎 (山口ゼミ)
       病死20・9・17 於国立兵庫療養所 新京満洲第八一五部隊に分遣
       姉さかゑ(兵庫県三木市本町1−2−9〒673−04)

古家野 寿一 (上田辰ゼミ)
       病死23・3・29 於岡山  「本顕院浄信日寿信士」
       母きし子(岡山市京橋町8−4 ツシマ屋ビル〒8-4)           
       岡山市内

池田 歳正 (米谷ゼミ)
       病死38・6・18   「清徳院釈正観悟道居士」
       妻良子(武蔵野市吉祥寺東町2−22−9〒180
       長女 けい子、次女 洋子

出合 資文 (吾妻ゼミ)
       病死41・8・26     「俗名 出合資文」
       妻繁子(大阪市東住吉区山坂町5−71 札本 環方〒546)
       長男 資政

河本 保男 (杉本ゼミ)
       戦死20・3・13 於パラワン島 独歩一七四大隊・抜一〇六八九部隊
       妻 ユリ  連絡なし

荒木 長芳 (上原ゼミ)
       戦死20・11・23 於中国書林省敦化
       弟 克明  連絡なし

伊藤 信典 (赤松ゼミ)
       戦死 不 明
       兄正典、弟武典、義典、妹幸子

宍戸 頼次 (増地ゼミ)
       不 明

本間 竜夫 (赤松ゼミ)
       不 明

森川 大中 (山田ゼミ)
       不 明