7組 水田 正二 |
若ければ得意な手柄話になるのだけれども、齢をとってからは失敗談の方が懐しくなってくるので、その中の一つ二つ。 学窓を皆んなと一緒に出て、おきまりの軍隊に入り、戦地に向ったが、昭十八年。軍隊は船舶通信隊と云って陸軍でつくった海軍部隊である。 向うところは南太平洋の要衝ラバウルである。宇品港を出航して、パラオ島に寄港しただけで、前後一ヶ月ほど広い海と紺碧の空の中にゆっくりとした速度で、船団がゆくだけであるから、退屈この上ないことおびただしい毎日である。 敵の攻撃もなかったので平和な時間をもて余して、将校集会室で一日中、碁を打っていても誰も文句がない。よき敵ござんなれとばかりに毎日毎日石垣作りをしていた集会室の将校当番が、いつもお茶をくんでくれては、立った侭で観戦してくれるのである。宇品を出帆してから、それが毎日である。観戦も毎日であるからして相当碁が好きなのに違いないと見当をつけたのである。この見当は当っていた。 「お前は、碁が好きだな。」 「ハイッ好きであります。」 という様ないきさつで、当番兵を相手に皆んなで打ち出したのは、全くの失敗だったのである。その最たる者が私であった。 学生集会所では初段ぐらいと自負していたので、当番兵に井目(セイモク)を置かして打ったのが第一目である。美事に全滅。それから一番毎に一目宛減らしていっても、白軍全滅である。遂に白(城)明渡しとなり、矢張り全滅。いたし方なく、一目宛黒置石を増やしても武運つたなきこと許り。ラバウルを目前にして、遂々井目となったのである。ラバウル入港前夜、彼が話してくれたのは、 「自分は、棋院の院生Xであります。」 彼は現在の某九段だったのである。 戦後は、東京に引き揚げて銀行勤めをした。終戦直後の世田谷池尻といえば玉電が走っていて、電車を待ちきれなくなると渋谷駅迄歩いて国電に乗るぐらいノンビリしたものであった。 |
卒業25周年記念アルバムより |