(第四回)
今年後の碁闘会も以下の通り行われました。
![]() |
日時:2002年3月23日(土) 17時00分より19時30分 |
![]() |
場所:如水会館 |
![]() |
会費:OBOG 5500円 |
桜が例年よりも早く満開となっている中、今年度も五期生・六期生の方々の御尽力で、如水会館で碁闘会が行われました。今年は40名近くが参加し、盛会でした。今年度は五期生の田上さんの司会で、後藤先生からご挨拶と乾杯の音頭をいただき、歓談や現役学生さんの自己紹介、卒業生の近況報告などがありました。
後藤先生からは、最近のご多忙ぶりのお話の後、司法改革等のめまぐるしい変革に対して、「どうなるか見てやろう」という気持ちで臨み、理想的な制度づくり(いろいろと難しさがあることにも触れつつ)関わっていきたい、また各人、身体に気をつけるようにして益々活躍していただきたい、というお話しがありました。今年卒業する予定の学生さんたちには、先生から『わたしたちの裁判』とお手製の栞が進呈されました。
自己紹介、近況報告では例年以上にいろいろなお話しがありました。社会人になって思うことや学生時代のゼミの話、あるいは今後の目標など、ときに笑いも交えつつ、参加者全員が話しました。
二次会は昨年同様、如水会館の1階の喫茶店で行われました。お店の閉店時刻まで、皆さん話は尽きませんでした。
なお、卒業生の方で名簿を希望される方は、添付ファイルで送りますので、メールにてご連絡下さい。(文責:D.M.)