一橋大学法学部  
コン・ヨンソクゼミ
学部
法学部
学科
国際関係コース
教官
コン・ヨンソク
研究分野
日韓関係論
ゼミテン
(3年男)
3(副ゼミ1人)
(3年女)
(4年男)
(4年女)
活動形態
(輪読)
日韓関係に関する本を読んでいます。
(グループワーク)
(フィールドワーク)
(その他)
合宿(時期、内容)
今年は人数の関係もあり実施しませんでしたが、来年は韓国旅行を実施予定。
サブゼミ(有無、内容)
各個人の自主性に任されます。
三商ゼミ(有無、内容)
今年は参加せず。ただし希望者がいれば当然参加も検討します。
予習量・ゼミの長さ
テキストの決められた範囲を予習してくる。そんなに量は多くありません。長さは約3時間です。
コンパ(頻度、程度)
たまにゼミ終了後夕食にいく程度です。
卒論テーマ例
まだ卒業者がいないので回答不可です。
教官担当講義
日本外交史(冬)
ゼミアピール、新3年生へのメッセージ
まだできたばかりのゼミなので、人数が多くないこともあり、自分のやりたいことをゼミの方針に反映させることが出来ます。何かを教えてもらいたいという人より、自分から何かを勉強をしたい人を歓迎します。
その他、備考
毎回1人がレジュメ製作、発表を行うという形で進めます。たまに韓国映画も見ます。
テキスト
書名 著者 出版社
『検証 日韓会談』 高崎宗司 岩波出版
『現代朝鮮の歴史』 ブルース・カミングス 明石書店