一橋大学法学部  
浦田一郎ゼミ
学部
法学部
学科
法学コース
教官
浦田一郎
研究分野
憲法
ゼミテン
3年男
4
3年女
6
4年男
9
4年女
7
活動形態
輪読
教科書(立憲主義と日本国憲法)の各項目につき一人ずつ読み、発表。
グループワーク
フィールドワーク
その他
合宿
夏に学生が決めた場所に。今年は沖縄で基地建設にゆれる辺野古にいきました。もちろん海水浴も。
サブゼミ
なし
三商ゼミ
あり(今年は相手が決まらずどうなることやら…)
予習量・ゼミの長さ
その週の発表範囲の教科書・参考書。ゼミの長さは約2時間。
コンパ
ゼミが終わるのが八時過ぎになるのでほぼ毎回食事などを。任意。新歓コンパ・納会等もあります。
卒論テーマ例
「外国人の公務就任賢」・「学問の自由とクローン技術研究」・「人権擁護法案と表現の自由」etc
教官担当講義
「憲法第一」(夏)
新3年生へのメッセージ
司法組みが大半を占めていますが就職希望の方がついていけないということはありません。発表の担当が回ってくるのは半期に1度程度なので自分のペースで勉強が出来ます。ゼミ旅行は勉強半分、遊び半分と言う感じで勉強にもなるしとても楽しめます。
その他、備考
テキスト
書名 著者 出版社
立憲主義と日本国憲法
高橋和之
日本放送出版会
憲法T・U(新版)
野中俊彦ほか
有斐閣