Header image

水野ゼミのホームページにようこそ!

line decor
  
line decor
?
 
 
 

 
 
 
About us  

 

水野ゼミ紹介

専攻分野

 租税法

担当教官

 水野忠恒 教授

人数

 三年9人[男6女3]、 四年11人[男7女4]

 ※3年生・4年生合同のゼミになります

開講時間

 三年・四年合同、木曜5限

コンパ・アフター

 コンパは月1回程度、アフターは毎回(自由参加)


来年度のゼミについては教務課の資料でご確認ください 。


[どんなゼミ?]
基本的には、学生がそれぞれゼミの進め方を決定します。
参考までに現在の4年生は、最初の3ヶ月は教科書の輪読を行い、その後はグループに分かれ、それぞれが
興味を持ったことについて発表し、討論しました。3年・4年が合同でゼミを行うようになってからは、郵政民営化について
みなで調べ、討論しました。

「租税法」のゼミではありますが、こてこての租税法を勉強するゼミではありません。

[どんな雰囲気?]
学年によって様々なカラーがあると思いますが、先生が積極的にアフターに誘ってくださったり、飲み会にも参加されるの
で、ゼミ生同士の仲は学内随一といってもいいくらいです。特に、3年生と4年生の仲がいいのがこのゼミの特徴といえます。
ゼミ合宿はもとより、富士山に登ったりドライブに行ったりする人もいるようです。
水野先生はゼミテンの親睦を深め、いいゼミの雰囲気がつくれるよう気を遣ってくださるので、楽しいゼミ生活が送れるでしょう。

[オープンゼミは?]
2008年1月17日(木曜日)5限に行います。皆さん是非気軽に見に来てください。
合同説明会などにも参加しますので、教務課の掲示板のチェックをお願いします。

[ゼミのイベントは?]
どれも参加は強制ではありませんが、ソフトボール大会(学内)、ゼミ合宿(夏)1泊2日、OBOG会(今年度は12月)などがありま
す。ゼミテン企画のイベントはその都度行っています。