一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業実施一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > キャンパス花だより > マンリョウ  
 
一橋植樹会会員・ボランティア募集
マンリョウ  
 写真 佐藤征男

冬ともなれば、西キャンパスの第一講義棟近くで、その存在を主張する。実は真っ赤に熟し、ナンテンやセンリョウとともに正月用の床飾りに使われる。
名も、実の美しさを万両に讃えたもの。本来は暖地の常緑樹林内に生える常緑低木である。
名のめでたさが喜ばれる。

昔の商家は、やはり赤い実をつけるセンリョウ(センリョウ科)とアリドオシ(アカネ科)を合わせ、3つに並べて庭に植えた。合わせて「千両、万両、有り通し」となり、景気がいい。同じく正月に飾るナンテンも「難を転ずる」で、これまた縁起がいい。マンリョウやセンリョウ、ナンテンなどは縁起植物と呼ばれる。

万両、千両とくれば「百両、十両」はあるか。ある。
百両はカラタチバナ、十両がヤブコウジ。マンリョウとともにヤブコウジ科の常緑低木で、赤い実が美しく、やはり正月の床飾りとされる。
センリョウは葉の上で空に向かって多数の赤い実をつけるが、マンリョウはたわわな実を葉の下に慎ましく下げる。「実るほど頭を垂れる」様である。

私たちと色覚が似た鳥に対してもよく目立つ赤い色だが、栄養価値が低いらしい。鳥にとってあまり美味しいとはいえないようだ。花の咲く6月頃まで残ることがある。鳥に食べ尽くされないからこそ、色気のない冬のキャンパスで目立つ。

佐藤征男(記)


写真 一橋大学財務部施設課
坪谷英樹

画像をクリックすると拡大します

マンリョウ
≪前へ 一覧 次へ≫

© 一橋植樹会