| 2月2日、夜から降った雪はキャンパスを突然、雪景色に変えたようです。朝方、雪は止んでいましたが、寒さがこたえました。 
    
      |  |  
      | 雪とベンチ |  朝10時、兼松講堂横のベンチで。人影はあまり見られません。このベンチはキャンパスのヒマラヤスギを伐採したさい、ゼロエミッションの方針のもと作られ、設置されました。雪景色にアクセントを与えています。 
    
      |  |  
      | 雪の旧守衛所 |  昭和6年に竣工した旧守衛所。80年近くも、文字通り風雪に耐えてきました。このアンティークな建物は雪景色に俄然映えます。守衛所は正門に移りましたが、現在でも消防器具置場として使われています。いつまでも残しておきたい建物です。 
    
      |  |  
      | 冬景色 |  第2研究館周辺には記念植樹がされています。冬でも葉を落とさない常緑樹もほとんどが冬眠中です。 
    
      |  |  
      | 陸上競技場 |  陸上競技場は雪に埋まり、静まりかえっていました。もちろん走っている人はいません。午後には雪がとけ、競技場はぬかるんで、とても走れる状態ではありませんでした。日頃この陸上競技場で走っている学生諸君は、この日ばかりは休養です。
 今年は東京の早咲きのサクラは早めに開花しています。カワヅザクラは例年より1週間早く開花しているようです。「梅は咲いたか、桜はまだかいな」、キャンパスの桜を愛でるのには、もう少しの辛抱が必要です。
 写真提供:一橋大学財務部施設課坪谷英樹  佐藤征男(記)   |