一橋植樹会 植生キャンパスマップ 野鳥キャンパスマップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業結果一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > 作業一覧 >  2014年9月19日(金)13:30〜
 
終了した実施作業
2014年9月19日(金)13:30〜
場所・作業

(1)矢野二郎像周囲(つる草除去と剪定、雑草駆除)
(2)経財研究所南側(雑草の駆除とツツジの整枝、つる草除去)
(3)東キャンパス体育館東不要木の伐採、廃棄
(4)岸田ロードの除草跡片付け

参加者

<職員3名>
施設課 伊藤正秀、野口健一郎、石渡大介

<OB35名>
河野正次(昭31商)、米川容子(昭31家)、石井暉雄(昭35経)、岸田加代(昭35家)、國持重明(昭35経)、國持良子(昭35家)、田中政彦(昭35経)、杉山 守(昭35経)、 太田素之(昭37経)、北川修司(昭38商)、若林照二(昭38商)、籏野友夫(昭38経)、志田哲朗(昭39経)、葛西恒平(昭39社)、鈴木徹郎(昭39社)、長谷川輝夫(昭39社)、 坂田時恩(商40商)、八藤南洋(昭40経)、関戸康男(昭40社)、津田正道(昭42商)、高原正靖(昭42社)、湯川敏雄(昭42社)、亀井康夫(昭44商)、五島康晴(昭44経)、 保坂証司(昭44社)、高間伯夫(昭45商)、樋浦憲次(昭45経)、川崎勝晤(昭46経)、金子 彰(昭46法)、小槙達男(昭46法)、若月一郎(昭47商)、芦田 誠(昭47社)、 河村 進(昭49経)、高橋正明(昭50法)、秦 哲也(昭50社)

<団体参加名>
(41年植樹会サークル16名)
栗田克彦(商)、竹下邦彦(商)、夏目恭宏(商)、早川 淳(商)、村川守中(商)、江口清象(経)、金田良夫(経)、関野 衛(経)、三浦義樹(経)、水野健吉(経)、 山口篤一(経)、樋口文夫(法)、結城宇明(法)、飯野良吉(社)、豊田雅孝(社)、森田直樹(社)

<学生17名>
KODAIRA祭関係6名:
2年:鬼頭孝明(商)、
1年:M原三季(商)、鈴木祥吾(経)、宮本裕樹(経)、小笠原菜々(法)、中島涼輔(社)
ラポンテ2名:
大家良美(法3)、廣瀬奈美(2)
植樹会理事9名:
4年:
佐藤翔一(経)、茅野隆太(法)、三輪健太朗(法)、久野真由美(社)、高野瑞生(社)、
3年:岸 直之(法)、中村嘉希(社)、
2年:笠原俊宏(商)、 佐々木龍也(法)

(参加者総数71名)
作業箇所

平成26年9月19日(金)一橋植樹会第135回作業レポート


作業班 志田哲朗(昭39経)記

 日中どんよりとした陽射しの下での初秋の作業日であった。今年は例年と比べ夏季が短かったとも云われたが、8月度の作業が中止であった旁ら時折り大雨が降り続いたり頗る気候不順にて、暑い夏場に草木が勢いよく繁茂し、国立キャンパス一帯が心做しか緑が多く鬱蒼とした感無きにしもあらずであった。
作業には教職員、OB・OG、学生等総勢71名が職員集会所に参集し、午後1時半頃より湯川副会長(昭42社)のオリエンテーションに始まり、國持ご夫人のリードに依る恒例の中庭での準備体操を終え作業実務に入った。約2ヶ月振りの作業の効率化を図るべく、特に西キャンパスの大学のシンボリックゾーンでもある2ヶ処を始め重点場所を定めて参集者を概ね3班にグループ分けして、下記の通り約2時間余の作業に取り組んだ。

1) 金子彰さん(昭46法)をリーダーとして西キャンパス中央庭園の一角に在る矢野二郎先生像の周辺全域に長く伸びはびこった雑草類の刈込、駆除とドーダンツツジ玉に絡み付いたツル等の切り取りや剪定作業であった。短時間の作業にも拘らず素晴しく整備された庭園に早変わりした。

2) 西キャンパスの経済研究所脇の南側及び西側近辺の雑草の排除とツツジ玉の剪定やツル等の除去並びに周辺の清掃整備に学生諸君の協力も得て時間切れとなる迄汗を流した。作業リーダーは関戸康男さん(昭40社)が務められた。

3) 東キャンパスの武道館近辺で長期に放置されていた枯木や雑木等の伐採やその処理等を五島康晴さん(昭44経)のリードの下、同様に学生諸君の協力も得ながら実施された。

いつもの如く今回も作業中には欠かせない水分補給として夫々の作業場所にペットボトル入りのお茶や水類が配置された。総じて今回の作業は場所に依ってはその達成度で些か時間不足の感否めないと思われる。
作業終了後の此の時期の交流会では、因みに丁度2年余前迄は一汗かいた作業参加者全員で西キャンパスの陸上競技場脇に在る「すすき野ゾーン」に集合して、皆で車座になり好天の下で「月見の宴」と洒落込み、秋の七草を観賞しながら助っ人のご夫人達に用意して貰った草ダンゴや串ダンゴを賞味しつつ植樹会顧問の福嶋先生のご講義を拝聴する催しもあったが、諸般の事情から昨年度来中止となったのは残念である。巷間騒がれていたデング熱のヒトスジシマ蚊が生息して居る訳でもないだろうが、季節柄ヤブ蚊も無数にはびこって居る為、やはり屋内の職員集会所での交流会が無難であろうと思慮された次第である。
事程左様に交流会は関戸康男さんの司会進行で八藤会長(昭40経)のご挨拶に続き、植樹会作業に初参加の小槇達男さん(昭46法)の自己紹介を兼ねた抱負のご挨拶と作業に参加した学生グループ「フェア・トレード」によるチョコレートやそば等の販売PRと購入協力要請があり、OB諸氏は缶ビールで、キャンパス内ではアルコール飲料は厳禁とされ居る学生諸君はノン・アルコール飲料類で以って一斉に乾杯して和気藹々談笑の一時を過ごし、次回の休日作業(10月18日)や一橋祭準備作業(10月23日)での再会を約し一同流れ解散となった。
結びに、交流会にて準備段階から閉会後のゴミ処理、後片付けや整理整頓等も板につき手取り早く対処し呉れている学生理事諸君、また毎回の作業に裏方さんとして支援、ご助力頂いている岸田、國持両ご夫人等に更めて多謝申し上げます。                    以上


▲このページのトップへ
 
≪前の作業へ 一覧 次の作業へ≫

© 一橋植樹会