一橋植樹会 ゾーニングマップ 野鳥マップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業実施一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員・会員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > 作業参加感想文他 > ボランティア作業体験記

作業参加感想文他一覧
 

2005.10

ボランティア作業体験記

河野正次(昭31商)

「今年の三月時点までは、植樹会?ふーん、察するに何人かの趣味人の集まりで、毎月一回国立のキャンパスに数本の苗木を持ち寄り、あの十万坪の広い敷地の何処かに植えて居るのだろうなあ、と思っていました。

ところが如水会々報三月号に一橋植樹会総会の案内があり、「キャンパスの緑を守る方針に転換してから二年が経ち…」とあるのが私の目に留まりました。これは面白そうだ。一寸冷やかし半分にせよ、兎に角様子見に総会に出てみようという気になりました。当日佐野書院に早めに行ってみると、平素からよく顔を会わせる人々が居り、「一体全体、植樹会とは何をする会なんだい?」すると「キャンパスの建物を除く全環境つまり樹木、庭園、芝生などの整備維持管理美化清掃の勤労奉仕をする」とのこと。なんだ、そうだったのか!皆で汗をかき働くわけだな。私はこれを聞くなり入会の衝動にかられ、即座に入会手続きを済ませ、既に一会員として総会の席に着いた。さて、それから四日後の四月十四日午後一時にタオル持参、汚れても良い作業着姿で初めて植樹会ボランティア作業に参加しました。総勢四十四名(内学生一名)。東京農工大学の福嶋司教授を植樹会の顧問に迎えて先生の指揮のもと、皆は鎌、鋸、刈り込み挟を手に約三時間の作業をし、心地良い汗をかきました。福嶋先生は全般の指揮指導中も時折、有益な植物についてのお話をして下さるのが印象的でした。作業後は職員集会所に集まり、一同缶ビールで乾杯後は約一時間を反省、親睦で楽しむのでした。皆もそうだと思うが私は又来月も参加するぞと心に誓い、かくて五、六、七月と毎月参加、月を追って参加人員が増えています。七月は百二十名(内学生二十七名)。植物の生育は旺盛、参加人数はまだまだ多ければ多いほど良いのです。

勿論反省会で飲むビールも最高。さらに普段出来ない学生との会話にも若さをもらった気分になる。特に学生の参加が前々回から急増しているのには驚かされた。やはり彼らも先輩との接点を求めているのでないかと思った。

最後に私からの提言ですが、一度でも植樹会の活動に参加してみれば、其れが九十九%植樹ではないことが分かります。そして其の楽しき体験が脳裏に残ることでしょう。でも会の名前(ブランド)も重要だと思うので、是非とも今の若い会員並びに学生の方々に抽象的な名前でも良い、今後永遠に残る素敵な会の名前を公募して決めて貰いたいものです。其の上で植樹会の名は歴史的に語り継がれて行くことでしょう。校歌にもある我等が理想の殿堂の為に……。」

 
© 一橋植樹会