一橋植樹会 植生キャンパスマップ 野鳥キャンパスマップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業結果一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > 作業一覧 >  2009年5月22日(金)作業
 
終了した実施作業
2009年5月22日(金)13:00
場所・作業

(1)西キャンパス主庭園の雑草駆除・清掃整備
(2)東キャンパスのマーキュリー・タワー東側と南側一帯の下草取り等
(3)ススキ野ゾーン(陸上競技場の東南部)の雑草駆除等の整備
(4)岸田ロードから如意団部室周辺に至る地域の草取りと清掃

参加者

<顧問>
福嶋 司先生
<教職員4名>
(教員1名)
筒井泉雄教授
(職員3名)
緑川 健施設課長/伊藤正秀課長代理/水口茂則
<OB33名>
河野正次(31商)/池内光久(昭35経)/岸田加代夫人/石井暉雄(昭35経)/国持重明(昭35経)/国持良子夫人/杉山 守(昭35経)/遠藤幸男(昭35商)/大泉 潤(昭35商)/久木田義雄(昭35商)/白石武夫(昭35法)/鈴木秀一(昭35社)/太田素之(昭37経)/藤木隆三(昭37経)/出野 潔(昭38経)/中居紘一(昭38経)/籏野友夫(昭38経)/鈴木 勲(昭38法)/志田哲朗(昭39経)/藤井克男(昭39経)/鈴木徹郎(昭39社)/藤田淡水(昭40経)/八藤南洋(昭40経)/関戸康男(昭40社)/佐藤征男(昭42経)/西村周一(昭42経)/高原正靖(昭42社)/湯川敏雄(昭42社)/高場恭幸(昭43経)/鐘江健一郎(昭44法)保坂証司(昭44社)/川崎勝晤(昭46経)/高橋浩平(平20経)
<団体参加6名>
(41年植樹会サークル)
江口清象(経)/水野健吉(経)/夏目恭宏(商)/宮川 昊/村川守中(商)/樋口文夫(法)/
<学生36名>
豊田博之(4年)/鶴見圭佑(3年)/竹田雄貴(3年)/山本華代(3年)/加藤萌未(2年)玉田裕樹(2年)/都築誠也(2年)/古賀布実(2年)/小和田 遼(2年)/二宮 隆(2年)/松本 陽(2年)/八木智里(2年)/渡辺 麗(2年)/伊藤晶子(2年)/初鹿知香(2年)/小島麻里(2年)/荒木悠一(1年)/森岡秀輔(1年)/村田真吾(1年)/土屋友貴(1年)/長田友哉(1年)/福田麻恵(1年)/渡辺悠介(1年)/棚橋真之介(−)/タピカリエボビズ オマー(−)/本間岳人(−)
(硬式テニス部)
浦志勇介(4年)/上条俊樹(4年)/隅田玲美(4年)/積 奈津子(4年)/佐伯行介(2年)/藤井勇樹(2年)/神野慎也(2年)/田村雪奈(2年)/仁科理美(2年)/宮崎喜郎(2年)

(参加者総数 80名)





平成21年5月22日(金)一橋植樹会第66回月例作業レポート


作業班  鈴木徹郎(昭39社)

 今年度2回目の作業には、福嶋顧問、教職員4名、OB39名(内会員夫人2名)、学生36名の計80名が参加しました。
 今回は作業区域を4つに分けました。西キャンパスは「図書館前の池周辺庭園」、「すすきのゾーン」、「岸田ロード周辺」の3つ、東キャンパスは「マーキュリータワー東南側」です。作業内容は主に雑草除去でしたが、東キャンパスでは雑木の伐採も行いました。4つに分けたため、1地区ごとの人員が充分ではありませんでしたが、各地区とも精力的な作業が行われました。
  「図書館前の池周辺庭園」と「すすきのゾーン」は草取り作業で、根気と注意力のいる作業です。「岸田ロード周辺」は予定通りほぼ完了しましたが、「すすきのゾーン」は人手が足りなかったため、一部やり残しがでました。

作業前 作業中 作業後

   問題は東キャンパスの「マーキュリータワー東南側」です。既に2月に行われた「一橋大学国立キャンパス緑地基本計画進捗度検証」で、東キャンパスは「ほとんど手が入っておらず、ゴミも多い。早急に手入れが必要」という指摘がありました。事実、「マーキュリータワー東南側」は雑草が伸び放題でした。今回はここを最重点に作業員を多数投入しましたが、達成度は50%といったところでしょうか。東側は雑草が取り払われましたが、南側は手付かずに終わりました。全ての草刈り機を投入できればよかったのですが、他の整備区域との関係もあり、やむをえませんでした。今月28日の臨時作業でこの地区の整備を行いたいと思います。草刈り機の補充に関しては、少なくともあと1台の購入を早急に提案したいと思います。

  今回はOBの負担が多大だったと反省しています。
作業班としては、作業人員の確保は継続的最重要課題と捉え、絶えず工夫を凝らしながら色々試みて来ていますが、今後も引続き積極的PRに努め、特にOB参加者の増加で実効に繋げねばと思っています。 学生の参加は授業時間の関係で作業時間が短いこともありますが、教育の一環としての意義も大事です。引き続き、学生の参加人数を増やすことも必要です。
   本日も蒸し暑く、仕事もハードだったせいか、作業終了後「疲れた」を連発するOBが少なからずいました。しかし「気分が悪い」や「苦しい」がなくてよかったと感じました。今後、不意の事故に備えて、救急体制の整備を作業班が中心になって進めたいと思います。
 作業後5時から反省会が開かれました。 籏野新会長挨拶、KODA祭(6月6日、7日)参加の案内、キャンパス外研修会(6月27日、28日)の案内、如水会埼玉東支部宮村支部長挨拶などがありました。

作業前 作業中 作業後

以上

 
≪前の作業へ 一覧 次の作業へ≫

© 一橋植樹会