一橋植樹会 植生キャンパスマップ 野鳥キャンパスマップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業結果一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > 作業一覧 >  2014年4月18日(金)14:00〜
 
終了した実施作業
2014年4月18日(金)14:00〜
場所・作業

(1)磯野研究館の周囲の増え込みの手入れ(枯れ枝、雑草の除去など)
(2)第2研究館西側植込みの手入れ(ササ、雑木などの除去)
(3)山菜、野草(食材)の収集

参加者

<顧問1名>
福嶋 司先生

<教職員3名>
(職員3名)
施設課 三好 毅課長、坪谷英樹、石渡大介

<OB35名>
河野正次(31商)、石井暉雄(昭35経)、岸田加代(昭35家)、國持重明(昭35経)國持良子(昭35家)、田中政彦(昭35経)、杉山 守(35経)、太田素之(昭37経)、北川修司(昭38商)、 若林照二(昭38商)、中居紘一(昭38経)、志田哲朗(昭39経)、葛西恒平(昭39社)、鈴木徹郎(昭39社)、長谷川輝夫(昭39社)、八藤南洋(昭40経)、関戸康男(昭40社)、津田正道(昭42商)、 徳永興亜(昭42商)、佐藤征男(昭42経)、佐藤夫美子(昭42家)、下村 肇(昭42経)、高原正靖(昭42社)、湯川敏雄(昭42社)、五島康晴(昭44経)、保坂証司(昭44社)、高間伯夫(昭45商)、 樋浦憲次(昭45経)、川崎勝晤(昭46経)、金子 彰(昭46法)、若月一郎(昭47商)、林 利治(昭47経)、河村 進(昭49経)、秦 哲也(昭50社)、奥村太久実(昭61経)

<団体参加名>
(41年植樹会サークル8名)
栗田克彦(商)、夏目恭宏(商)、早川淳(商)、村川守中(商)、伊藤隆夫(経)、関野衛(経)、水野健吉(経)、樋口文夫(法)

<学生28名>
KODAIRA祭関係16名:
4年:長嶺圭佑(経)、2年:大原美音(商)、恩田啓太(商)、鬼頭孝明(商)、鈴木捺稀(商)、浅野凌介(経)、小林亨輔(経)、遠藤太朗(法)、佐々木龍也(法)、 中村朱里(法)、松田和輝(法)、今泉 唯(社)、浦澤真緒(社)、岡部 光(社)、海道美侑(社)、千島祐香(社)

一橋祭関係7名:
3年:根岸保幸(商)、三宅祥平(社)、2年:笠原俊宏(商)、宮本美穂(商)、堀池尚希(経)、小川勝己(法)、坂東佑亮(社)

植樹会理事5名:
4年:茅野隆太(法)、久野真由美(社)、川瀬紗依(社)、高野瑞生(社)、3年:中村嘉希(社)

(参加者総数75名)
作業箇所

平成26年4月18日(金)一橋植樹会第130回作業レポート


樋浦憲次 記

 今回はあいにくの雨模様の中での作業となりました。
参加者は、福嶋顧問・教職員4名、OBOG43名、学生28名、合計75名でした。例月よりもやや少なかったのは、天候のせいと思われます。

今月の作業は次の内容です。

 @ 磯野研究館周囲の植え込みの手入れ
磯野研究館の南側・西側を中心に植え込みの手入れを行いました。ツツジがつぼみを持っており剪定の時期ではないので、枯れ枝・落ち葉や根元のササと雑木・雑草の除去を行いました。

 A 第2研究館西側植え込みの手入れ
第2研究館の耐震工事が終了して、建物の全面(南側)はきれいになっています。工事をしなかった南西側角の一角と西側の小道沿いのツツジの中がササや雑木で見苦しくなっていました。磯野研究館周囲と同様に整備を行いきれいになりました。

 上記2か所のそれぞれに精力的に取り組み所定の成果を挙げました。
一方今日は、てんぷらパーティーの日でもあります。
4月は、キャンパスの野草や木々の採集に絶好の季節でもあるからです。
 福嶋先生をリーダーに西キャンパスの奥まで美味しそうな食材の探検に出かけました。学生諸君諸嬢も積極的に手伝ってくれたので大いに捗りました。エッこんなものも食べられるの?とビックリする場面も多かったです。タンポポ、大島桜の新葉や花、八重桜(関山、普賢象、一葉)の花、ウワミズザクラ、イヌザクラ、カラスノエンドウ、オニタビラコ、キンミズヒキ、クズ、ニワトコ、ヒメコウゾ、マユミ、イロハモミジ、キンミズヒキ、ウド、ヤマブキ、ヨモギ、等々。(タラの芽は見つからず断念)
いつも通り女性の方々が熱心にてんぷらを揚げてくださいました。感謝。
 これらの葉や花や茎などサンプルが、入り口に展示されましたから皆さん出来上がったてんぷらを食べたあとで、興味深そうに見ている方々も少なからずいました。こんな植物が美味しく食べられるなら、家の庭や近くの道路わきで採集が可能な食材と良く理解出来ました。
 私自身は、初めてのてんぷらパーティでしたが、本当に旨かった!期待以上でした。新緑の息吹に触れたあとでの超新鮮なてんぷらが本当に貴重でした。
来年もこのてんぷらを食べたいと考えています。
来年も多くの方の参加を願っています。

 

▲このページのトップへ
 
≪前の作業へ 一覧 次の作業へ≫

© 一橋植樹会