富士山登山
植樹会学生理事 経済学部4年 鈴木奨
2013年8月26日27日の2日間、ゼミの有志3名と共に富士山登山に挑戦しました。本格的な登山は今回が初めての経験でした。以下、その報告をしたいと思います。
今回の登山では、吉田口登山道から10合目を目指しました。
26日の午前11時半頃「馬返し」から登山開始、1合目の「鈴原天照大神社」、2合目の「御室浅間神社」を経由、5合目の「佐藤小屋」には3時間程で到着しました。この間、他の登山者と出会う事はほとんどありませんでした。「富士スバルライン」という山岳ドライブウェイが開通、車による五合目までのアクセスが可能になって以来、「馬返し」からの登山者が減っているようです。ちなみに、登山者と出会わなかった代わりに、鹿と出会う事が出来ました。
6合目からはいよいよ登山が本格化し始めます。5合目までの登山道とは違い、砂礫の広い階段状の道をひたすらに登りました。続く7合目からは登山道が岩場に変わり、傾斜も徐々に急になっていきます。高山病対策として適宜休憩をとりながら1日目の宿泊施設を目指しました。午後17時頃、ようやく7合目にある宿泊施設に到着、そこで仮眠を取りました。
午後23時半頃起床すると、残念な事に雨が降っていました。しかし、10合目を目指すという決意は堅く、雨の中登山を再開しました。
7合目から10合目までは、我慢の登山を強いられました。雨風に加えて標高の高さ故の低気温のため、とても寒い。足元は傾斜の急な岩場。雨で滑る。夜中で暗い。ゴールが見えない。体力的にも精神的にもシビアな区間でした。
午前4時頃、約4時間半の登山を経てようやく10合目に到着。御来光の観える時間まで1時間程あったため、山小屋で温かいココアを飲みながら日の出を待ちました。
そして、午前5時前、ついに御来光を観る事が出来ました。写真はその時のものです。
今回富士山登山に挑戦したきっかけは、言うまでもなく世界遺産登録でした。しかし、この世界遺産登録の背景には、ゴミ問題への精力的な取り組みがあった事を後で知りました。この取り組みは、大学構内の植林保全に取り組む植樹会の活動に通ずるところがあるのではないでしょうか。今回の富士山登山は、「卒業まで残り半年、もっと精力的に植樹会の活動に取り組まなければ」と改めて考えさせられる貴重な経験となりました。
|