一橋植樹会 植生キャンパスマップ 野鳥キャンパスマップ
ホーム 国立キャンパス緑地基本計画 作業結果一覧 会員登録 作業参加申込 定款 役員 リンク
サイトマップ 現在位置:ホーム > 作業一覧 >  2014年1月24日(金)14:00〜
 
終了した実施作業
2014年1月24日(金)14:00〜
場所・作業

(1)中央庭園周囲(落葉処理、側溝の清掃等)
(2)ススキのゾーン(第1・第2)周辺(除草等)
(3)西キャンパスカフェテリア付近(落葉処理、除草等)

参加者

<顧問1名>
福嶋 司先生

<教職員2名>
(教員1名)
筒井泉雄教授
(職員1名)
施設課 伊藤正秀

<OB36名>
河野正次(31商)、米川容子(昭31家)、石井暉雄(昭35経)、岸田加代(昭35家)、國持重明(昭35経)、國持良子(昭35家)、田中政彦(昭35経)、田中由美子(35家)、杉山 守(35経)、 阿出川俊夫(昭38商)、北川修司(昭38商)、若林照二(昭38商)、中居紘一(昭38経)、籏野友夫(昭38経)、志田哲朗(昭39経)、葛西恒平(昭39社)、鈴木徹郎(昭39社)、長谷川輝夫(39社)、 坂田時恩(昭40商)、八藤南洋(昭40経)、関戸康男(昭40社)、佐藤征男(昭42経)、西村周一(昭42経)、高原正靖(昭42社)、湯川敏雄(昭42社)、高場恭幸(昭43経)、亀井康夫(昭44商)、 五島康晴(昭44経)、保坂証司(昭44社)、高間伯夫(昭45商)、川崎勝晤(昭46経)、金子 彰(昭46法)、若月一郎(昭47商)、大川宏明(昭47経)、河村 進(昭49経)、奥村太久実(昭61経)

<団体参加名>
(41年植樹会サークル12名)
夏目恭宏(商)、早川 淳(商)、村川守中(商)、江口清象(経)、金田良夫(経)、関野 衛(経)、三浦義樹(経)、水野健吉(経)、樋口文夫(法)、結城宇明(法)、阿部 豊(社)、飯野良吉(社)

<学生33名>
KODAIRA祭関係11名:
1年:小林亨輔(経)、戸塚夏海(経)、村田瑠理子(経)、遠藤太朗(法)、佐々木龍也(法)、中村朱里(法)、松田和輝(法)、浦澤真緒(社)、岡部 光(社)、海道美侑(社)、 千島祐香(社)
一橋祭関係7名:2年:
塚本滉己(法)、坂口恵太(社)、前川拓朗(社)、原澤大地(社)、三宅祥平(社)、1年:坂井駿太(社)、岡本まゆ香(社)
応援部1名:
竹田光佑(社)
植樹会理事14名:
4年:齊藤万純(経)、鈴木 奨(経)、古澤健介(経)、堀田智帆(経)、善谷実央(社)、宮島壮史(経)
3年:佐藤翔一(経)、大木 駿(法)、茅野隆太(法)、高野瑞生(社)、 川瀬紗依(社)
2年:増田実佳(法)、城和世人(社)、中村嘉希(社)

(参加者総数84名)
作業箇所

平成26年1月24日(金)一橋植樹会第128回作業レポート


作業班 樋口文夫(昭41法) 記

 寒の内で、寒い日が続いておりましたが、作業当日は暖かい南風が入り込んだお陰で、3月中〜下旬並みの気温となり、昨年10月から3回雨にたたられ、ストレスが溜まっていた多くの方にとっては、やっと作業の出来る快適な日和となりました。
 今回も東1号館大学教育研究開発センター中庭に集合、作業班の湯川班長(昭42社)から 作業についての説明がありました。当初予定されておりました(1)中央庭園、図書館周辺でのイチョウなどの落ち葉の清掃(2)第1、2ススキのゾーンでのススキ、ハギの枯れ葉・木の刈り取りに加えて(3)西プラザ前広場での落ち葉の清掃(4)学生が管理する「お花畑」で 今ちょうど咲いておりましたパンジーへの肥料やりが今回の作業でした。

第2ススキのゾーン作業前 第2ススキのゾーン作業中 第2ススキのゾーン作業後
<第2ススキのゾーン作業前>  <第2ススキのゾーン作業中> <第2ススキのゾーン作業後>
図書館付近での作業 お花ばたけの作業
<図書館付近での作業>  <お花ばたけの作業>

 中央庭園の白梅はもう2〜3輪チラホラとほころび始めておりましたが、素人目で見ても分かるほど弱々しい老木となり、早めの手当が必要と思われました。
 一方、陸上競技場には、パワーショベル、ブルドーザーなどが搬入されており公式競技場としての認定を得る為に、トラックをウレタン走路にする工事が行われておりました。3月中には完成とのことです。競技場芝生の南側にありました「緑の30景」に記載されております「松と桜の絡み合い」の松・桜の姿がありませんでした。工事の設計上伐採する必要があったそうですが、後で福嶋先生に伺ったところ、松には空洞があり伐採は止むを得なかったそうでした。

工事中の陸上競技場
<工事中の陸上競技場> 

 また、競技場と野球場の境界にありましたアカマツの大木も松枯れ病の為10本ほど伐採されており、私が植樹会の活動に参加しました9年前に較べますとキャンパスには建物も増え、少しずつ以前の面影がなくなりつつあることに多少の淋しさを覚えました。
 4時頃には作業を終え総勢84人の参加者が東学食2階に集合、交流会に移りました。
 初めに八藤会長(昭40経)から新年のご挨拶があり、続いて新たに応援部主将になった 竹田さん(社会学部3年)の良く通る声での元気の良い挨拶、乾杯の音頭で懇談となりました。

挨拶する八藤会長 竹田さんの挨拶
<挨拶する八藤会長>  <竹田さんの挨拶>

(今回も未成年の学生は飲まない、OBは勧めないことは守られました)。今回初参加の阿出川俊夫さん(昭38商)のご挨拶のあと、約1時間賑やかな懇談を終えました。
 今回も交流会の準備・後片付けを取り仕切って下さいました奥様方、米川、岸田、国持、田中さん、学生の皆さんに感謝致す次第です。なお、福嶋先生のご好意による、恒例の寒ブリ大会は厨房の関係で今回は出来ませんでしたが、3月に行って戴けることを記しておきます。

▲このページのトップへ
 
≪前の作業へ 一覧 次の作業へ≫

© 一橋植樹会