本多レポート-目次-
第6回生 本多 幸吉
79
『『仮面絢爛』展を観る』
2024年12月
78
『フランクフルト放送交響楽団の演奏を聴く』
2024年11月
77
『ルビコン川を渡る』
2024年8月
76
『NDRエルプフィルハーモニーのブラームスを聴く
2023年12月
75
『パリポンピドゥーセンター キュビスム展 美の革命』を観る
2023年11月
74
イスラム世界の数字と数学
2023年9月
73
『日米戦争と戦後日本』を読んで
2023年5月
72
エゴン・シーレ展を観る
2023年3月
71
バート・バカラックのこと
2023年3月
70
パックス・トクガワーナに学ぶ
2022年12月
69
講演『習近平は本気で台湾侵攻を考えているのか』を聴いて
Q&A(茶話会)
2022年11月
68
講演『21世紀の戦争論を考える プーチンとロシア』を聴いて
2022年10月
67
『歴史の予兆を読む』を読んで
2022年10月
66
世紀末ウィーン散歩
2021年10月
65
外国語固有名詞の読み方
2021年9月
64
社会思想としてのクラシック音楽
2021年6月
63
『検閲官 発見されたGHQ名簿』を読む
2021年5月
62
書架 関良基 著『日本を開国させた男、松平忠固 近代日本の礎を築いた老中』
2021年2月
61
「反知性主義」再考
2021年1月
60
ヴェニスに死す
2020年7月
59
書架 片山杜秀 新冷戦時代の超克
2020年7月
58
書架:マンゾーニ『いいなずけ』
2020年5月
57
書架:内村鑑三『デンマルク国の話』
2020年5月
56
ヴァイオリンとチェロのコンサートを聴く
2019年10月
55
フルートとピアノのサロン・コンサートを聴く
2019年10月
54
オーボエリサイタルを聴く
2019年9月
53
「東寺 空海と仏像曼荼羅」を観る
2019年4月
52
「花田清輝展」を観る
2019年3月
51
「新・北斎展」を観る
2019年2月
50
ピエール・ボナール展を観る
2018年11月
49
「エディタ・グルベロ−ヴァ 日本最後のリサイタル」を聴く
2018年11月
48
「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展を観る
2018年4月
47
「横山大観展」を観る
2018年4月
47
「熊谷守一 ー生きるよろこび」展を観る
2018年2月
46
「甘美なるイタリア・バロック」を聴く
2017年10月
45
「レオナルド x ミケランジェロ展」を観る
2017年9月
44
特別展「禅―心をかたちに」を観る
2016年11月
43
映画「ウォーナーの謎のリスト」を観る
2016年11月
42
ダリ展を観る
2016年10月
41
蓄音機で楽しむ午後のひと時
2016年9月
40
武田章寛ヴァイオリンリサイタルを聴く
2016年9月
39
石田組の弦楽合奏を聴く
2016年7月
38
カラヴァッジョ展を観る
2016年4月
37
ボッティチェリ展を観る
2016年3月
36
朗読コンサート「ある愛のかたち」を聴く
2016年3月
35
「肉筆浮世絵」展を観る
2015年12月
34
誤訳が定着した音楽の題名
2015年11月
33
チャイコフスキーの後期3大交響曲を聴く
2015年8月
32
大蔵流五家狂言会を観る
2015年6月
31
ミューザ川崎でモーツァルトを聴く
2015年6月
30
ルネ・マグリット展を観る
2015年5月
29
「ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」展を観る
2015年4月
28
「ホイッスラー展」を観る
2015年3月
27
「猫ふんぢゃった俳句」を読む
2014年9月
26
「ラファエル前派展」と「ザ・ビューティフル」を観る(2)
2014年5月
25
「ラファエル前派展」と「ザ・ビューティフル」を観る(1)
2014年4月
24
映画「ハンナ・アーレント」を観る
2013年11月
23
極上の流転を読む
2013年9月
22
『中原中也の手紙』展を観る
2013年8月
21
バッハゆかりの町
2013年2月
20
バーン=ジョーンズ展を観る
2012年8月
19
四万十川でカヌーを漕ぐ
2012年8月
18
ロンドン再訪
2012年5月
17
インド料理のランチ・ビュッフェ
2012年3月
16
東京クワルテットを聴く
2012年2月
15
落語鑑賞
2012年1月
14
ブロンテ姉妹の作品と映画
2012年1月
14
講演「現代社会と科学」を聴く
2011年11月
13
豪快な天丼を食べる
2011年11月
12
「マーラー きみに捧げるアダージョ」を観る
2011年11月
11
「写楽」展を観る
2011年6月
10
貨幣博物館を訪ねる
2011年6月
9
イラン・ペルセポリス訪問記
2011年5月
8
イラン・シーラーズ訪問記
2011年5月
7
バーレーン情勢
2011年5月
6
空港と飛行機、列車の旅、電車・地下鉄、自動車の旅
2011年1月
5
ロンドン・レポート
2010年11月
4
テヘラン・レポート
2010年8月
3
ドバイ・レポート
2010年4月
2
ダマスカス・レポート
2010年4月
1
バーレン・レポート
2009年6月